SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

もうRDBとNoSQLを選ぶ必要はない MySQLなら両方できる

 2018年4月、MySQL 8.0 GAがリリースされた。早速5月23日には「Oracle MySQL Innovation Day 2018 Tokyo」が開催され、新バージョン詳細が日本のユーザーに紹介された。MySQLは世界有数の大規模Webサイトで使われるRDBでありながら、新バージョンではドキュメントストア機能を多く盛り込みNoSQLとしても使えるデータベースとなっている。当日は気になる新サービス構想についての言及もあった。

MySQL 8.0はRDBとNoSQLのハイブリッドデータモデルへと

 MySQL 8.0といえば、このツイートが象徴的だ。投稿者はベルギー在住のMySQLエバンジェリストでありMySQLコミュニティマネージャのフレデリック・デカン(Frederic Descamps)氏。米国カリフォルニア州レッドウッドショアー(オラクル本社)でのMySQL 8.0 GA記念イベント開催日に開発者たちの祝いの席でふるまわれたものらしい。

 ケーキに描いてある通り「NoSQL + SQL = MySQL」。MySQL 8.0はNoSQLとSQL(RDB)のどちらでもあるということだ。すでにMySQLでは5.7からJSON型をサポートするなどドキュメントストア機能を実装しているが、8.0では演算子の追加など扱いやすさが向上している。検索関数や集約関数も追加された。

 日本のイベントでも登壇したデカン氏は「大規模なコミュニティと多様なエコシステムがあり、認知度が高く、安定したプラットフォームでSQLとNoSQLが提供されていたらどうでしょう?もう『DBMSか?NoSQLか?』と迷う必要はありませんよね。Why not both?(両方にしましょうよ)」と、MySQLがRDBに加えてドキュメントストアとしても有効であることをアピールした。

MySQL エバンジェリスト フレデリック・デカン氏
MySQL エバンジェリスト フレデリック・デカン氏

ところで、なぜバージョン番号が5.7から8.0に飛んだの?

 あらためてMySQL 8.0の特徴を見ていこう。「Oracle MySQL Innovation Day 2018 Tokyo」でキーノートを務めたMySQLグローバルビジネスユニット 稲垣大助氏はMySQL 8.0における特徴や新機能を紹介した。もともとMySQLは大規模Webサイトでの利用実績が多いため、MySQL 8.0ではWebアプリケーション開発効率を向上させる機能が多く盛り込まれている。

MySQLグローバルビジネスユニット 稲垣大助氏
MySQLグローバルビジネスユニット 稲垣大助氏

 まずは大まかな特徴を列挙すると、「モバイルフレンドリー」としてGIS(空間図形情報)向け機能強化と絵文字を含むユニコード対応、「デベロッパーファースト」としてRDBとNoSQLのハイブリッド型となるデータモデルとアクセスAPIによる開発の柔軟性、「データドリブン」としてアプリケーションデータ分析に関する機能拡張、「24×7 大規模で」としてアクセス集中時の処理改良や耐障害性強化やセキュリティ機能強化がある。

 なお5.7から8.0とバージョン番号が飛んだのは内部的な変化によるものらしい。MySQLはストレージエンジンを選べることが特徴となるものの、今ではInnoDBがデフォルトとなり、開発が最も進んでいる。筆者にはInnoDBに機能や役割が集約されてきているように見える。顕著な変化がデータディクショナリだ。これまでMySQLではテーブルごとに定義をFRMファイルなどに記録していたが、8.0からはInnoDBのシステムテーブルにデータが格納されるようになる。FRMファイルとテーブル間でデータを同期する必要がなくなるため、データが確実に記録され、アーキテクチャとしてもシンプルになる。

次のページ
新機能もりだくさん InnoDBの存在感が高まり、セキュリティ強化も

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/10930 2018/07/04 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング