SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Amazon RDS for Oracleを使ったWebシステムの作り方

Amazon RDS for Oracleインスタンスの終了

第4回(最終回)

最終回となる今回は「インスタンスの終了」という内容で説明したいと思います。RDSのOracleの起動・停止は、通常のOracleデータベースシステムの運用と異なる点があるのでその点について説明します。

インスタンスの終了

 RDSのDBインスタンスはシャットダウンという概念はないようです。

 起動したDBインスタンスに対して実行できるアクションは以下の通りです。

  Create Read Replica (MySQLのRDS用機能でOracleにはない)
  Modify(DBインスタンスのマシンサイズ、DBストレージサイズ、DB作成時のマスタユーザのパスワード、バックアップポリシーなどの変更)
  Delete(DBインスタンスの削除。停止はこのオペレーションを実行する)
  Reboot(Modifyで設定した値を任意のタイミングで反映させたい場合など)
  Take Snapshot(DBのスナップショットを作成する)
  Restore To Point In Time(任意の時点にDBの状態を戻す)

 DBインスタンスの停止はDeteleオペレーションで実行します。 停止したいDBインスタンスのチェックボックスをチェックして「Delete」リンクをクリックします。

 次回の起動を停止前の状態から行うためにスナップショットを取得。

上記の例では「DBインスタンス名-日付」のスナップショットを作成。

以下Delete中の画面です。

次のページ
インスタンスの起動

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Amazon RDS for Oracleを使ったWebシステムの作り方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

二階堂隆(ニカイドウ タカシ)

株式会社ワン・オー・ワン 代表取締役社長データベースソリューションを中心とする自社ブランド製品の開発/販売/コンサルテーションが業務の中心。モットーは、「何事もシンプルに考えること・実装すること」。趣味は身体を動かすこと、とくにサッカーはプレーも観戦も大好き。浦和レッズの熱狂的ファン。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3808 2012/02/29 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング