EnterpriseZine:新着一覧 https://enterprisezine.jp/ 2007-2014 EnterpriseZine, Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ja-jp Sat, 29 Mar 2025 23:15:06 +0900 企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト https://enterprisezine.jp/static/common/images/logo.gif EnterpriseZine https://enterprisezine.jp/ 「疎かにすれば市場を失う」発効まで1年半、日本企業を阻む欧州サイバーレジリエンス法“3つの壁”と対策 http://enterprisezine.jp/article/detail/21687 http://enterprisezine.jp/article/detail/21687 Sat, 29 Mar 2025 08:00:00 +0900  2024年10月10日、デジタル要素を含む製品の消費者を保護し、製品におけるサイバーセキュリティの確保を製造者に義務付ける「欧州サイバーレジリエンス法(CRA)」が成立した。この法律は2026年9月から一部適用され、2027年12月11日から全面適用される見込みだ。最大のポイントは認証機関が発行する「CEマーク」を取得できない製品は欧州市場で販売できなくなること。一見時間に猶予があるように見受けられるが、何も対策していない製造業がいちから対策を考えるとなれば、残された時間は決して多くない。CRAで何がどう変わるのか、日本の製造業はどのような対応を取るべきか。今回は、総務省・経済産業省が公表している「IoTセキュリティガイドラインv1.0」の策定に携わった経験を持つGMOサイバーセキュリティ byイエラエの伊藤公祐氏が解説した内容をお届けする。 トランスコスモス、モビルスと合弁設立 コンタクトセンター向けのAIエージェントプラットフォームを提供 http://enterprisezine.jp/news/detail/21739 http://enterprisezine.jp/news/detail/21739 Fri, 28 Mar 2025 19:00:00 +0900  トランスコスモスとモビルスは、コンタクトセンター向けのAIエージェントプラットフォームを提供する「vottia(ボッティア)」を、合弁で設立することで合意した。  トランスコスモスは、VOC(... マイクロソフト、国内データセンターの拡張を発表 日本のAI強化を目的とした約4400億円投資の一貫 http://enterprisezine.jp/news/detail/21737 http://enterprisezine.jp/news/detail/21737 Fri, 28 Mar 2025 18:00:00 +0900  Microsoft Corporation(以下、マイクロソフト)は2025年3月27日、日本の企業や組織向けに、より高度なAI処理能力と計算資源を提供するために、国内データセンターの拡張計画を発表... 日立、共栄火災の基幹システムをパブリッククラウド上に移行する「モダナイゼーションプロジェクト」を開始 http://enterprisezine.jp/news/detail/21736 http://enterprisezine.jp/news/detail/21736 Fri, 28 Mar 2025 17:55:00 +0900  共栄火災海上保険(以下、共栄火災)と、日立製作所(以下、日立)は、共栄火災の基幹システムをメインフレームからパブリッククラウド上に移行する、モダナイゼーションプロジェクトを4月より開始すると発表した... ESET「ESET Threat Intelligence」に中小企業向けAPTレポートプランを追加 http://enterprisezine.jp/news/detail/21738 http://enterprisezine.jp/news/detail/21738 Fri, 28 Mar 2025 17:50:00 +0900  ESETは、「ESET Threat Intelligence」(以下、ETI)を強化し、新たなフィードとAPTレポート提供プランを追加したと発表した。  強化内容の詳細は以下のとおり。 提供フ... NutanixがAPJのパートナーとAIインフラやBroadcomの買収後の課題を共有 http://enterprisezine.jp/news/detail/21735 http://enterprisezine.jp/news/detail/21735 Fri, 28 Mar 2025 15:25:00 +0900 Pedro Duarte Sales Director, Think Solutions [Australia] Roshan Shetty Co-Founder/Owner, CitiusCloud... 三菱電機と早稲田大学、DX人材育成に向け協定 産学連携型キャリア教育プログラムを2025年度中に開始 http://enterprisezine.jp/news/detail/21733 http://enterprisezine.jp/news/detail/21733 Fri, 28 Mar 2025 11:00:00 +0900  2025年3月27日、三菱電機と早稲田大学は、DXの人材育成における産学連携を推進するため、三菱電機人財統括部と早稲田大学データ科学センターの間で協定(箇所間協定)を締結した。 (左から)三菱電... Sansan「Bill One」に「到着管理機能」追加 未到着の請求書を可視化し計上漏れ削減へ http://enterprisezine.jp/news/detail/21732 http://enterprisezine.jp/news/detail/21732 Fri, 28 Mar 2025 10:30:00 +0900  2025年3月27日、Sansanはインボイス管理サービス「Bill One」に、AIを活用した新機能「到着管理機能」を追加したと発表した。 Bill One上での「到着管理機能」の画面イメー... オリックス銀行は内製開発による非IT部門との衝突をどう乗り越えた?部門横断デジタル人材育成の現在地 http://enterprisezine.jp/article/detail/21404 http://enterprisezine.jp/article/detail/21404 Fri, 28 Mar 2025 09:00:00 +0900  銀行業界においても、DX推進の加速とともに各社が顧客体験(CX)や従業員体験(EX)の向上を目指して様々な取り組みが進められている。そうした流れのなか、オリックス銀行は「ITデジタル戦略」を中期的な経営戦略の柱の1つに掲げ、全社的なデジタル人材の育成に力を入れている。注目すべきは、IT・デジタル部門と人事部門が連携し、計画的な育成体制を構築している点だ。今回は同行の総務人事部とデジタル戦略推進部の担当者に、デジタル人材育成の取り組みについて話を聞いた。 「トランプ2.0」で日本企業が懸念すべきリスク&対応策──政権の発言と行動をどう見ればよいのか? http://enterprisezine.jp/article/detail/21368 http://enterprisezine.jp/article/detail/21368 Fri, 28 Mar 2025 08:00:00 +0900  2025年1月、米国で第二次トランプ政権が発足した。この「トランプ2.0」が企業活動や産業界にどのような影響をもたらすのか、日本でも注目が集まっている。EYストラテジー・アンド・コンサルティングの小林暢子氏(EY Asia-Pacific ストラテジー エグゼキューション リーダー)と、Kyle P. Lawless氏(ストラテジー・アンド・トランザクション EYパルテノン ディレクター)に、短期・長期それぞれの目線で考えられる影響と、日本企業に推奨する対応策を尋ねた(取材は2025年2月13日に実施)。 Dynatrace、運用・セキュリティ・開発の3分野で新機能発表 AIOps強化やシフトレフト促進へ http://enterprisezine.jp/news/detail/21730 http://enterprisezine.jp/news/detail/21730 Fri, 28 Mar 2025 08:00:00 +0900  Dynatraceは3月26日、グローバル年次イベント「Perform 2025」において公開した新機能を日本に向けて発表した。同日に開催された説明会では、執行役員 ソリューション技術本部長 黒岩宣... 【富士通が川崎市100周年を盛り上げる】300人を制した若手が見出す「データ×地域創生」の可能性 http://enterprisezine.jp/article/detail/21667 http://enterprisezine.jp/article/detail/21667 Fri, 28 Mar 2025 07:00:00 +0900  富士通はIT企業から“DX企業”への転換を目指し、全社的なDX「フジトラ(Fujitsu Transformation)」を2020年から推進している。なかでも変革の中心テーマに掲げているのが「データドリブン経営」の推進だ。データ活用を推進すべく様々な取り組みを行っている同社は3月7日、これまで社内課題の解決を目的としていたデータ分析コンペティション「DDM Award」を、初めて社外からもエントリーを集う形で開催。コンペの参加者は、富士通の本店がある川崎市の市制100周年を記念して、同市の魅力向上をテーマに市民アンケートや都市イメージ調査などのオープンデータを活用した提案で競い合った。コンペのユニークな内容とともに、本施策の背景として富士通が目指す「データドリブン経営」について紹介する。 北朝鮮による「世界規模のデータ窃取攻撃」を調査──SecurityScorecard http://enterprisezine.jp/news/detail/21727 http://enterprisezine.jp/news/detail/21727 Thu, 27 Mar 2025 18:50:00 +0900  SecurityScorecardは、同社の脅威分析チーム「STRIKE」が実施した最新の調査レポート『Operation Phantom Circuit:北朝鮮による世界規模のデータ窃取攻撃』を発... UiPath、英Peakを買収 価格設定・在庫管理や複雑な意思決定をAIエージェントで支援 http://enterprisezine.jp/news/detail/21726 http://enterprisezine.jp/news/detail/21726 Thu, 27 Mar 2025 18:20:00 +0900  UiPath(ユーアイパス)は、英国のAIプラットフォーマーであるPeakを買収した。  Peakが提供するAIプラットフォーム「Peak」は、企業における製品の在庫管理と価格設定を最適化し、ユー... DatabricksとAnthropicが協業、ユーザーはドメイン固有のAIエージェントを構築可能に http://enterprisezine.jp/news/detail/21725 http://enterprisezine.jp/news/detail/21725 Thu, 27 Mar 2025 18:10:00 +0900  Databricks(データブリックス)とAnthropic(アンソロピック)は、データブリックスの「データ・インテリジェンス・プラットフォーム」を通じてAnthropicのモデルとサービスをネイテ... サイバーエージェント子会社のAI Shift、企業専用AIエージェントの構築でOracleと連携 http://enterprisezine.jp/news/detail/21724 http://enterprisezine.jp/news/detail/21724 Thu, 27 Mar 2025 17:45:00 +0900  日本オラクルは、サイバーエージェントの100%子会社であるAI Shiftが、企業専用AIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」に、「Oracle Autonomous Databa... NTT Comら5者、「秘密計算を用いたデータ利活用実践のためのガイドライン」の中間報告文書を公開 http://enterprisezine.jp/news/detail/21723 http://enterprisezine.jp/news/detail/21723 Thu, 27 Mar 2025 17:40:00 +0900  NTTコミュニケーションズ、産業技術総合研究所、野村総合研究所、NRIセキュアテクノロジーズ、GMOサイバーセキュリティ byイエラエの5者は、様々なデータの安全な流通・利活用に貢献できる秘密計算の... 悪意あるAIツールと手法、2024年は前年比で200%増加──KELA調査 http://enterprisezine.jp/news/detail/21720 http://enterprisezine.jp/news/detail/21720 Thu, 27 Mar 2025 17:00:00 +0900  KELAは、「2025年版AI脅威レポート:サイバー犯罪者はいかにAI技術を兵器化しているか」を公開した。  サイバー犯罪者は、ジェイルブレイク手法などを用いてChatGPT、Gemini、D... Google Chromeブラウザのゼロデイ脆弱性を悪用したエクスプロイト発見──Kaspersky http://enterprisezine.jp/news/detail/21719 http://enterprisezine.jp/news/detail/21719 Thu, 27 Mar 2025 14:40:00 +0900  英国時間2025年3月26日、Kasperskyのグローバル調査分析チーム(GReAT)のリサーチャーは、Google Chromeブラウザのゼロデイ脆弱性(CVE-2025-2783)を特定し、G... 埼玉県美里町「BtoBプラットフォーム 請求書」導入、月間約1,000枚におよぶ請求書処理を効率化へ http://enterprisezine.jp/news/detail/21718 http://enterprisezine.jp/news/detail/21718 Thu, 27 Mar 2025 13:30:00 +0900  2025年3月27日、インフォマートは「BtoBプラットフォーム 請求書」が埼玉県美里町に導入されたと発表した。  これまで美里町では、会計処理において電子決裁を導入していたが、紙で提出された月間... JALグループ、システム改修にかかる業務工数を約2週間に削減 「Sprocket」導入でCX向上へ http://enterprisezine.jp/news/detail/21717 http://enterprisezine.jp/news/detail/21717 Thu, 27 Mar 2025 13:00:00 +0900  2025年3月27日、Sprocketは、日本航空(以下、JAL)におけるCX改善プラットフォーム「Sprocket」の活用事例を発表した。  JALグループで2021年に発足したCX本部のう... NECとシスコ、生成AI活用の推進に向けAIガバナンス分野で協業 AIガバナンスサービスを今秋提供 http://enterprisezine.jp/news/detail/21712 http://enterprisezine.jp/news/detail/21712 Thu, 27 Mar 2025 10:50:00 +0900  日本電気(以下、NEC)とシスコシステムズ(以下、シスコ)は、日本企業や自治体のさらなる生成AI活用の推進を目指し、AIガバナンス分野で協業を開始すると発表した。  同取り組みの一環として、NEC... 「サイバー戦で負けは許されない」陸上自衛隊 陸将が語る、クリミア侵攻で行われた“領域横断作戦”の実態 http://enterprisezine.jp/article/detail/21675 http://enterprisezine.jp/article/detail/21675 Thu, 27 Mar 2025 09:00:00 +0900  2025年3月6日、GMOインターネットグループは「GMOサイバーセキュリティ大会議&表彰式」を開催した。イベントでは、産官学連携をテーマに各分野から著名な有識者が登壇し、様々な角度からサイバーセキュリティの取り組みについて語られた。本記事では、陸上自衛隊 教育訓練研究本部長 陸将の廣恵次郎氏が登壇した講演「安全保障分野におけるサイバー戦の重要性」の様子をレポートする。 技術者集団のエンジニアが抱えていた“マンネリ感”……グループ依存から脱却する「牽引役」に転身 http://enterprisezine.jp/article/detail/21570 http://enterprisezine.jp/article/detail/21570 Thu, 27 Mar 2025 08:00:00 +0900  開発は得意だが、自分たちで稼ぐ意思が弱かった──創業約50年、鉄道事業や決済事業、製造業の自動化など幅広い分野でソフトウェア開発を手がけてきたオムロン ソフトウェア。約500人の社員のほとんどがエンジニアという技術者集団だ。売上の大半をオムロングループに依存する同社が打ち出した改革は、ゴリゴリのエンジニアが事業企画や営業、マーケティングに転身し、自らの力で新たな顧客接点を創出することだった。「求められたことを確実にやり遂げる技術者集団」は、殻を破れるか。 日立ソリューションズ・クリエイト、「仮想化基盤移行ソリューション」提供開始 顧客の最適な移行先を診断 http://enterprisezine.jp/news/detail/21713 http://enterprisezine.jp/news/detail/21713 Thu, 27 Mar 2025 08:00:00 +0900  日立ソリューションズ・クリエイトは、既存の仮想化基盤構築ソリューションに顧客の最適な仮想化基盤の選択を支援する「移行診断サービス」と、最適な仮想化基盤への移行を支援する「仮想マシン移行サービス」を加... 中部電力グループ、従業員1.5万人のERPなどに「テックタッチ」導入 問い合わせ件数を55%削減 http://enterprisezine.jp/news/detail/21716 http://enterprisezine.jp/news/detail/21716 Wed, 26 Mar 2025 20:00:00 +0900  中部電力は、グループ3社(従業員1.5万人)が使用するERPシステムなどに「テックタッチ」を導入した。テックタッチと、その販売パートナーであるアシストが発表した。導入により、問い合わせ件数の55%削... IPA、「JC-STAR」運用開始 セキュリティレベル「★1」の申請を受付、交付は5月上旬見込み http://enterprisezine.jp/news/detail/21710 http://enterprisezine.jp/news/detail/21710 Wed, 26 Mar 2025 18:00:00 +0900  情報処理推進機構(IPA)は、3月25日から「セキュリティ要件適合評価およびラベリング制度」(以下、JC-STAR)の運用を開始し、「★1」の申請受付を開始した。  同制度は、インターネットとの通... JR九州、Tanium導入で約1万台のエンドポイント一元管理化 サイバーハイジーン実現へ http://enterprisezine.jp/news/detail/21708 http://enterprisezine.jp/news/detail/21708 Wed, 26 Mar 2025 14:40:00 +0900  2025年3月26日、タニウムは、九州旅客鉄道(以下、JR九州)の「Tanium Platform」(以下、Tanium)導入事例を公開した。  JR九州は、IT資産が断片化し、状況把握の精度... パナソニック ホームズが固定資産管理に「HUE Asset」導入、運用コスト削減・業務効率化へ http://enterprisezine.jp/news/detail/21706 http://enterprisezine.jp/news/detail/21706 Wed, 26 Mar 2025 12:40:00 +0900  2025年3月25日、ワークスアプリケーションズ(WAP)は、パナソニック ホームズが固定資産管理システム「HUE Asset」の導入を決定したと発表した。  パナソニック ホームズでは、現行... WHI HDが「COMPANY Talent Management」シリーズに「要員計画」機能を追加 http://enterprisezine.jp/news/detail/21705 http://enterprisezine.jp/news/detail/21705 Wed, 26 Mar 2025 11:00:00 +0900  WHI Holdings(以下、WHI HD)は、傘下であるWorks Human Intelligence(以下、WHI)とサイダスが提供する「COMPANY Talent Management」...