SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Operation Online Press(AD)

ServiceNowはシステムの可視化、最適化でトラブルを未然防止し更なる働き方改革を具現化する

ビジネス的観点からシステム障害を検知する

 ――ITOMを活用するためには、ITSMの導入が前提となりますか?

 スターン氏: 必ずしもITSMがいるわけではありません。ITOMを活用する前提条件は、CMDB(Configuration Management Database:構成管理データベース)にアクセスできることです。CMDBは、ServiceNowのITSMにもITOMにも入っています。またそれらとは別に、企業では資産管理などのためにCMDBを構築している場合もあります。そういった場合は、CMDBにITOMで必要な情報がないこともあります。その際にはITOMのディスカバリー機能で足りない情報を自動収集できます。

 ネットワークやサーバー、ストレージなどの情報を水平的に網羅し集める、さらにはアプリケーションやサービスごとに垂直的にもCMDBに情報を集めます。そうすることで、単にどこのサーバーがおかしいといったことを見つけるだけでなく、ビジネスの観点で障害などの状況が見られるようになります。例えばCRMに障害が発生した場合、サーバーの障害を知るのではなく、サービスの利用状況からビジネスの文脈で障害を判断します。

 時系列的にITSMから入ってITOMへ利用を拡大する顧客が多いのですが、CMDBを整備すればITOMから入ることも可能です。両方を組み合わせてワークフローを作り、業務プロセスを効率化するのがトレンドです。既にITSMが入っていてCMDBも活用していれば、ITOMは素早く展開できるでしょう。

 ――ServiceNowとIBMはパートナーシップを締結しましたが、IBMとともにビジネスを行うことでどのような効果を目指しますか。

 スターン氏: IBMとServiceNow双方の顧客のクラウド移行をよりスムースにすることを目指しています。それにより顧客企業のデジタル変革を支援するのです。IBMにもマルチクラウドを管理する機能はあります。ServiceNowと組み合わせることで、それをより拡張できます。結果として、顧客のマルチクラウド活用をより効率化できるのです。IBMとServiceNowの組み合わせで、アプリケーションやサービスのレベルでさまざまな可視化を実現する。その上で可用性をコントロールし、サービスレベルも向上します。

 高山氏IBMにもシステムの詳細を可視化する自社の管理ツールがありますが、さらに他社のシステムも含め、全てを可視化するためにITOMを利用します。その際にたとえばITOMの情報を使ってIBM Watsonをコールし、ログ情報にAI機能を適用し判断結果を返すことも可能です。得られた結果を、ITOMやITSMでハンドリングするのです。つまり、ServiceNowとIBMのソリューションは競合するのではなく、協調し相乗効果を発揮します。

次のページ
業種業界を選ばずデジタル変革を手助けする

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Operation Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11621 2019/02/12 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング