EnterpriseZine Press ダッソーが製造業向けアプリを“サブスク”で提供する理由 「3DEXPERIENCE World 2020」イベントリポート 鈴木恭子[著] 2020/02/13 06:00 製品・テクノロジー 通知 目次 Page 1 「3DEXPERIENCE」とは何か Page 2 情報共有基盤で作業効率を大幅にアップ コストメリットを考えたらサブスクがよい 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 「3DEXPERIENCE」とは何か Page 2 情報共有基盤で作業効率を大幅にアップ コストメリットを考えたらサブスクがよい 1 2 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 関連リンク ロケットから血管模型まで、3D CADで「未来の設計」ーSOLIDWORKS WORLD 2017 EnterpriseZine Press連載記事一覧 ポリプラスチックスのDX:Salesforce×MuleSoftによるAPIモダナイゼーシ... アットホームがDX本格始動、不動産業界に新たな選択肢を提案へ 経営層や子会社と一体となった... AI利用を加速させるSBIグループ 社内育成やグループ企業へのCoE設置が大きな波及効果に もっと読む この記事の著者 鈴木恭子(スズキキョウコ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/12729 2020/02/13 06:00