加藤恭子のエンタープライズIT業界の歩き方 勃興期のIT系メディアの記者からGLOCOM研究員へ 砂田薫さんのアジャイルな仕事論 連載第13回:GLOCOM研究員 砂田薫氏 インタビュー 加藤 恭子[著] / 山本信行[編] 2021/09/30 10:00 通知 目次 Page 1 ITという言葉がなかった時代からスタート 技術の提供者と利用者のギャップを感じる いち早く女性が活躍し始めたIT業界 Page 2 大学院はものの見方、考え方を俯瞰的に大きく捉える契機に 月刊誌編集長としてメディアに復帰 国際大学-GLOCOMでの出会いとプロジェクト Page 3 事業会社の中にこそ、ITのプロが必要 長期的なキャリアプランを描けない時代だから、アジャイルで臨む 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 ITという言葉がなかった時代からスタート 技術の提供者と利用者のギャップを感じる いち早く女性が活躍し始めたIT業界 Page 2 大学院はものの見方、考え方を俯瞰的に大きく捉える契機に 月刊誌編集長としてメディアに復帰 国際大学-GLOCOMでの出会いとプロジェクト Page 3 事業会社の中にこそ、ITのプロが必要 長期的なキャリアプランを描けない時代だから、アジャイルで臨む 1 2 3 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 関連リンク 「加藤恭子のエンタープライズIT業界の歩き方」バックナンバー 加藤恭子のエンタープライズIT業界の歩き方連載記事一覧 オラクル出身でPRのプロに転身したハートコア 小泉さん 「数学の証明を解くように仕事をする... デンソー 成迫さん。ITベンダーのキャリアで育んだ「ロジカルでラテン系な働き方」とは? 外資系ITで築いた「人のつながり」で業界を進化させる タニウム 古市社長 もっと読む この記事の著者 加藤 恭子(カトウ キョウコ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/14977 2021/09/30 10:00