SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

BOOKS

日本の“崖っぷち”DXに活路はあるのか オールジャパンでデジタル人材を育成へ

 企業においてデジタル化やDXの推進に取り組むなか、多くの企業が人材、とりわけ「デジタル人材」の不足に頭を悩ませているのではないでしょうか。そこで、今回紹介するのは『デジタル人材育成宣言「デジタル化&DX」の現状と人材育成』(クロスメディア・パブリッシング、角田仁 著)です。角田氏は、東京海上日動火災保険(以下、東京海上日動)で約30年間IT戦略などを担当し、大学教員に転身後、2021年4月にデジタル人材育成学会を設立。本書のなかでもユーザー企業を主語に、オールジャパンとしてどのようにデジタル人材を育成していくのかを説いています。

ユーザー企業でDXが進まないワケ

 角田氏の著書『デジタル人材育成宣言「デジタル化&DX」の現状と人材育成』では、ユーザー企業を主眼においてデジタル人材の育成について持論が展開されています。第1部では、日本企業のデジタル化とDXの取り組みの現状からデジタル人材の不足状況が整理されており、第2部では人材育成のために何をすべきかが述べられています。また、著者自身のデジタル人材育成の具体アクションとして、学会設立の経緯についても触れられています。今回は本書からユーザー企業の現状と、著者が提言する人材育成を抜粋して紹介します。

 本題に入る前にまずは、ユーザー企業のDXの現状を整理しましょう。デジタル化やDXは、2016年頃からグローバルで注目が集まりました。日本企業においては、2018年頃から専門組織が作られ始め、著者の調べでは大企業の多くで設置済みだと言います(表1)。しかし組織はできたものの、デジタル案件を進めるにあたり、各企業で人材や予算、技術といったリソース不足が露呈したそうです。

(出典:『デジタル人材育成宣言 「デジタル化&DX」の現状と人材育成』より作成)
表1 専門組織の名称一覧(2020年1月時点)
(出典:『デジタル人材育成宣言「デジタル化&DX」の現状と人材育成』より作成)

 特にデジタル案件では、データサイエンティスト、AIやIoTの専門家、セキュリティのスペシャリストが必要だと言われています。読者の皆さまの会社でも、狭義のデジタル人材は不足しているのではないでしょうか。本書ではこうした人材不足の背景に「ゼネラリスト育成にこだわり続け、スペシャリストを中長期的に育成してこなかった人事的な問題」だと指摘しています。

次のページ
ユーザーシフトの進展

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
BOOKS連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小山 奨太(編集部)(コヤマ ショウタ)

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/15535 2022/02/18 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング