SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Security Online Day 2022レポート(AD)

「生産性とセキュリティの両立は、エンドポイントとクラウド対策が肝心」ハイブリッドワーク実践事例

時代の要請に応えるためのセキュリティとは

エンドポイントとクラウドを押さえ、好バランスを生む

 「生産性とセキュリティのバランス」という方向性は理解できたが、では具体的にはどこを優先して、どのような対応をすれば良いのだろう。既に働く場所は会社、自宅、カフェ、有料個室など多様であり、ネットワーク回線も、自社内、ゲストWi-Fi、テザリングなど選択肢は多い。

 想定箇所のすべてに対応できればよいが、中本氏も「コストやリソースを考えると相当難しい」と指摘。そのためエンドポイントとクラウドに対して対策を行うことが最も効率的だと中本氏は述べた。

 中本氏自身はこの日、大阪の自宅から新幹線で東京のオフィスに行き、配信スタジオに移動して、講演を実施した。その道中、自宅、新幹線、そしてオフィスで自分のパソコンとスマートフォンで仕事をしていた。常にこのように場所を選ばず業務を遂行しているのだが、各種書類のファイルは、常にMicrosoft 365など、クラウド上にある。エンドポイントとクラウドの防御が重要であるのだ。

優先すべきはエンドポイントとクラウド
優先すべきはエンドポイントとクラウド

エムオーテックスの製品群で、サイバー攻撃や内部情報漏えい対策が可能に

 ここから、中本氏は注視すべきポイントを挙げ、エンドポイントに関してはサイバー攻撃対策と内部情報漏えい対策が必要であり、クラウドに関してはMicrosoft 365のセキュリティ対策が必要と説明した。エムオーテックは、サイバー攻撃対策には「BlackBerry Protect」、内部情報漏えい対策には「LANSCOPE クラウド版」、クラウドのセキュリティにはMicrosoft 365上のデータ持ち出しを監視できる「SYNCPIT」を提供できると説明した。

 その理由として中本氏は、2022年IPA発表による「情報セキュリティ10大脅威」を紹介した。そこには、脅威の1位はランサムウェアによる被害、2位はEmotetといったマルウェアによる企業への攻撃、5位には情報漏えいが入っている。

 ランサムウェアは、Ransomware as a Service(RaaS)といったランサムウェアを簡単に作れるWebサービスまで生まれており、必要事項を入れるだけですぐに新しいランサムウェアを作れる。攻撃者はここで作ったランサムウェアを、各所にばら撒いて、うまく侵入できたところを脅迫している。

 Emotetも2020年11月以降なりを潜めていたが、2022年3月から過去のピーク時の5倍という勢いで猛威をふるっている。それも従来のメールの添付ファイルに潜ませる方法から、偽のWebサイトに誘導する、PDFファイルを装ってウイルスをダウンロードさせるなど手口が巧妙になってきており、見分けることが難しくなってきている。

エムオーテックスの、エンドポイントとクラウドのセキュリティに活用できるセキュリティ対策
エムオーテックスが提供する、エンドポイントとクラウドのセキュリティに活用できるセキュリティ対策

 2021年、警視庁のレポートではサイバー攻撃被害にあった企業の92%はウイルス対策ソフトを導入済みであった。しかし、そのうち83%が攻撃を検出できなかった。既存の手法で検出できないウイルスがいるということだ。既存の手法はウイルスファイルのパターンを確認し、そのパターンのあるなしでウイルスを判断するシグネチャ型が中心だ。中本氏は「パターンの抽出や確認が必要なので、どうしてもウイルス誕生から検出可能までに時間がかかる。その部分で防御が出遅れる」と課題を挙げた。

次のページ
AI学習で新種が出ても、これまでより「速く」対応できるBlackBerry Protect

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Security Online Day 2022レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16692 2022/10/26 15:08

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング