「それなりにセキュリティ」のススメ 第4回 USBメモリからの情報漏えい対策 糸永 広昭[著] 2010/03/02 00:00 セキュリティ データ 情報セキュリティ 情報漏洩対策 プライバシー 物理セキュリティ USBメモリ 通知 目次 Page 1 PCにソフトウェアを導入して「ある程度」の使用制限を行う 使用者の操作ログの取得を行い、不要な使用を抑制する Page 2 物理的対策 USBメモリウイルスへの対策 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 PCにソフトウェアを導入して「ある程度」の使用制限を行う 使用者の操作ログの取得を行い、不要な使用を抑制する Page 2 物理的対策 USBメモリウイルスへの対策 1 2 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 「それなりにセキュリティ」のススメ連載記事一覧 それなりにサイバー攻撃のセキュリティ対策を考える 事件は企業内で起きている!企業内におけるファイル共有ソフト使用の実態 UTMを「それなりに」使いこなす術 もっと読む この記事の著者 糸永 広昭(イトナガ ヒロアキ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/2169 2010/03/02 00:00