SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

oracletechアーカイブス!

データベース・セキュリティの実装 第2回 ログの取得と監査設計のポイント


連載の1回目では、アクセスコントロールと権限管理について取り上げた。今回は想定外のアクセスがなく適切な権限管理ができているかを確認し、また万が一の事故発生時には事故原因を究明するために利用するログと監査について取り上げる。

監査の意義

 一般的に監査は以下の目的で実施される。

  •  権限管理の実装に関する問題の検出
  •  不審なアクティビティの調査・検出
  •  不正行為をおこなっていない証明
  •  不正行為の未然予防(心理的障壁)
  •  コンプライアンス要件への対応(監査レポート提出など)

 監査というと不正をチェックするものとの認識が多いと思うが、その他にも管理者や社員の身の潔白を証明するためにも利用できる。とくに大きな権限を持つ管理者は、Database Vaultなどを利用した管理者自身の権限の制限(厳格な職務分掌)をおこない、かつ整合性が確保された監査証跡を残す必要がある。

 Oracle Databaseでは、監査機能、標準監査、ファイングレイン監査、DBA監査という3つの監査機能を提供している。まずはこの3つの監査の特徴とTIPSを紹介する。詳細な設定方法に関しては、それぞれのリンク先を確認してほしい。

標準監査

 標準監査は指定した操作が実行された際に証跡を出力する。表へのアクセスの他にも、データベースへのログイン、表などのオブジェクトの構成変更、権限管理の実施など様々なデータベース操作に対して監査を設定することが可能だ。監査可能な操作は「SQL言語リファレンス」マニュアルのAUDITコマンドにまとまっている。

 標準監査の監査証跡の出力先はAUDIT_TRAIL初期化パラメータで設定し、OSファイルやデータベース表(SYS.AUD$表)を指定できる。出力先にOSファイルを指定した場合には、AUDIT_FILE_DEST初期化パラメータで指定したディレクトリに出力される。

 監査証跡の出力先として、データベース表を指定したほうが管理は容易だが、OSファイルに監査証跡を格納したほうが監査処理のオーバーヘッドが少なく、またデータベースへの権限ではないOSファイルへのアクセス権限が必要になるためより安全と言える。

 Oracle Database 11gR1以降では、DBCA(Database Configuration Assistant)でデータベースを作成すると、デフォルトでいくつかの標準監査が有効になるように変更された。詳細は「セキュリティ・ガイド」マニュアルのデフォルトの監査設定の概要にある。

 権限付与やデータベースオブジェクトの構成変更など、実行回数が多くなく、問題発生時に後から問題発生原因を突き止めるのに非常に有効な監査設定が有効になる。だたし、ログイン監査など、システムによっては大量の監査証跡が生成される可能性がある監査もあるため、どのような監査が有効になっているかを確認し、パフォーマンスや利用領域に影響が大きいと判断した監査に関しては個別に無効化してほしい。

 Oracle Database 11gR1までは監査証跡を格納するSYS.AUD$表をSYSTEM表領域から移動することはできないが、Oracle Database 11gR2では、DBMS_AUDIT_MGMTパッケージを利用して、SYS.AUD$表を他の表領域に移動できる。監査証跡表を自動セグメント領域管理の表領域に移動することで、バッファビジーやキャッシュフュージョンによる待機を軽減可能であるため、該当バージョン利用の場合にはぜひ利用してほしい。

次のページ
ファイングレイン監査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
oracletechアーカイブス!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

oracletech.jp編集部(オラクルテックジェイピーヘンシュウブ)

oracletech.jpは、オラクル・データベースと関連製品をお使いいただいている皆様、開発に携わっているエンジニアの皆様、オラクル製品を販売いただいている皆様すべてにとって有益な情報源となることを目指しています。エンタープライズ系ITを中心に、製品情報や技術情報からテクノロジー・トレンド、キャンペーンやイベント/セミナー情報まで多岐にわたります。日本オラクルの社員だけでなく...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3537 2012/02/10 18:09

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング