SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

オラクル・キュレーション by Oracle ACE

物理設計はデータベース管理者のキホン ―9月の人気記事

第3回


物理設計の重要性

 さて今回は、ランキングから離れて、私が先日実施した物理設計セミナーから、読者の皆様にポイントをご説明したいと思います。

 システムを構築する上で、インフラ面からのタスクとアプリケーション面からのタスクがあります。

 大きなプロジェクトになると、「インフラチーム」「アプリチーム」という形で明確に組織が分かれたりしますが、インフラは主に非機能要件、例えば性能・可要性・セキュリティ・拡張性といった設計にたずさわります。ハードウェア/ミドルウェアを扱うのもインフラ担当ですね。アプリは、アプリケーションの仕様、画面生成、データ設計、データ連携などアプリケーションの機能を扱います。インフラ、アプリにそれぞれプロジェクトマネージャがいて、各フェーズでコミュニケーションをとりながらシステム開発を進めていく、というのが、ある程度以上のプロジェクトでしょう。

 その中で、DB物理設計は、インフラチームの基本設計/詳細設計のタスクにあたります。DBの論理設計はデータ設計になるため、APチームのタスクにあたります。

 DBの物理設計は、システムの最重要コンポーネントである「データベース」に対して、ハードウェアの構成、運用・監視、耐障害性、バックアップといった非機能要件を設計・実装するものです。そのため、システムを『安定稼動』させる上で、最も重要なコンポーネントです。

次のページ
デフォルト値を理解する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
オラクル・キュレーション by Oracle ACE連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

矢木覚(ヤギサトル)

  Oracle ACE SIerにおいて、Oracle Databaseの最新技術を用いた、企業システムの基幹システム設計/構築に携わる。大規模RACやOracle Exadataによるシステム設計・データベース統合等を行ってきた。その経験を基に、現在ではオラクルの技術を広めるエヴァ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3545 2012/02/10 18:09

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング