SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

MySQLチューニング虎の巻

MySQL InnoDBストレージエンジンのチューニング(後編)

005


チューニングの心構え

 最後に、これからチューニングに取り組もうという皆さんにメッセージを送って本稿を締めくくろうと思う。

 これだけは覚えて頂きたい!というのは、チューニングに黄金律は存在しないということだ。これとこれをやっておけばバッチリ!というような都合の良いノウハウは存在しないのだ。あるシステムでは有効だった対処が、他のシステムでは効果がなかったり、返って悪影響が出るということは往々にしてある。従って、チューニングとは毎回未知なる敵との戦いになることすらある。

 チューニングをする上で大切なのは、状況がどのようなものであるかを見極めるということだ。状況も分からずに進むべき方向などは決められない。チューニングの効果があるかどうかを見極めるには、1も2にもベンチマークだ。理屈の上では正しいことでも思うような結果が得られないことも多々あるので、何事もやってみなければ分からない。ベンチマークをし、性能要件は十分満たされているのか、対処は有効なのかといったことをしっかりと見極めて欲しい。

 チューニングをする際、無闇矢鱈にパラメーターをいじくりまわしても効果は上がらない。仮説やノウハウに基づいて進むべき道を決めたほうが良い。それが最適値への近道だからだ。チューニングを実践するには、それを支えるしっかりとした理論が必要である。日々勉強して理論を磨くことを怠らないようにしよう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MySQLチューニング虎の巻連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

奥野 幹也 (オクノ ミキヤ)

日本オラクル株式会社
MySQL Global Business Unitテクニカルアナリスト

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3829 2015/08/25 08:13

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング