SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

プライバシーフリークカフェ

漏洩が問題なのではない、名寄せが問題なのである―第3回プライバシーフリーク・カフェ(前編)


3年以内に見直すつもりが

高木 こういう法律の造りってよくあるんですか?

鈴木 質問が飛んできたのを返すために、事後的に部分的にあてていったので、まあ、そういう場合は、当初の考えにないものを入れていくことで体系性は崩れたりしますよね。説明も苦しくなるところはあるかもしれません。

高木 ちゃんとここに書いてありますよ?なぜこれをカウントしないかということが書いてある。「個人の権利利益を侵害するおそれが低く」って、書いてあるんですよ。

鈴木 そういう理由付けなら、個人情報の保護の対象からも、この趣旨で除外すべきというほうがロジックが合うはずだろうと。

高木 はい。

鈴木 おっしゃる通りですね。

高木 ええ。ええ。

鈴木 おっしゃる通りです。ただ、現行法の作りはそうはなっていない。だから立法論になるんですよね。

高木 国会で議論している段階で、本当はあるべき答えに行きついていたんじゃないでしょうか。しかしその時点ではもう全体までは直せないから小手先の修正で…

鈴木 まあ、そういうことなんですかね。

高木 とりあえず中途半端でも法律を通して、すぐに直すつもりだったのでは?っていう付帯決議に見直すと書かれたのでしたっけ?

鈴木 そうですね。だから3年内に見直すって絶対に必要なことだと思っていました。過剰反応問題も出てきましたからね。運用をしっかり見て直すべきは直すのがあたりまえだと思っていました。ところが10年立法論は封印されてきました。ということでそうした流れを追認してきた某先生をかなり辛辣に批判してきたわけだけれども(笑)。大変申し訳なく思っていますが。改正に持っていくためには必要なことだと思っていました。

山本 あー。某先生ですね。

鈴木 ええ、某先生。かなりね、作っている途中に「あ、これ後で確認してから直さなきゃ」って論点が結構あったんですよ。で、3年内に運用しながら直す前提で作ったと思うのですよね、これ。でも、起草当初の担当官が、全員いなくなっちゃったでしょう?

山本 はいはいはいはい。

鈴木 そうすると、一掃されちゃうと、次の役人は全然わからないんですよ。だって、引き継ぎがほとんどないので。ファイルをドンと置いて3日でいなくなるような世界ですよね。

山本 ですね。

鈴木 改正の勘所がわからない。意見や批判を受け止めて適否を判断できない。落としどころを見極められないとなると、大臣に法改正の必要性など答申できなくなります。

山本 その当時はね。

鈴木 すると、委員の人選を吟味して法改正の意見ができないように調整するわけです。私は某団体から意見を具申する係として推薦されたのに、某庁から「おまえは来なくていい」っていわれましたね(笑)。お前の意見は知っているからと。あー、某省でもありました。当初の委員名簿案から削除とかね。

山本 いい話じゃないですか。

鈴木 ええ。もし起草メンバーがそのままいたならば、調整作業に果敢にチャレンジしたと思いますね。ある意味、人事の問題、構造的問題でしょうかね。結局、法改正はしないという方針の下に、10年間スルーされ続けて、過剰反応問題も、ポスター貼ったり、セミナーやったり、リーフレット作ったりみたいなところでごまかされてきました。いや、法律にも問題あるだろうと、少しは直せよっていう話は10年間黙殺でしたね。しかし、法改正反対のスタンスだった先生がですね。政府が法改正の方針だという流れが見えたとたんになぜか全員改正論者になっているっていうね…

山本 いい話じゃないですか!

鈴木 うん、いい話だなあって(笑)。専門家への信頼が地に堕ちていくわけですよ。

山本 そういう素敵な話を我々は求めておるのです(笑)。そのあたりの話をちょっと、後半、ぜひ、お話しさせていただきたく。よろしくお願いいたします。

                                      ―後編へ続く

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
プライバシーフリークカフェ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

プライバシーフリークの会(プライバシーフリークノカイ)

山本一郎
イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社 代表取締役 高木浩光
独立行政法人産業技術総合研究所 主任研究員 鈴木正朝
新潟大学 法学部 教授

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6239 2015/02/17 14:54

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング