「建設業」に関する記事
-
2022/06/20
地方中小の“昭和な会社”から注目のDX企業に 変革の礎は「創業期の経営理念」にあり
DXが最優先課題になっている企業は多いと思うが、成功例は乏しい。古い体質からの脱却に苦しんでいることが、一因にあるだろう。その中において、一線を画す存在として注目されているのが小柳建設。新潟県の中堅ゼネコンである同社は、コロナ禍の約10年前から、社内の就業環境やシステムの改変に着手したという。地方中小であっても“DXの勝ち組”となった同社の足跡を、小柳建設の小柳卓蔵社長らに訊いた。
-
-
-
2022/04/04
コマツが“設計の意識改革”で挑んだ「なぜか忙しい」状態 製造業の共通課題を解決へ導く「PT DBS」
建設・鉱山機械メーカー大手の小松製作所は、2021年に創業100周年を迎え、次の時代を見据えたデジタル・トランスフォーメーション(DX)を成し遂げようと、積極的にICTを活用している。同社が提唱するスマートコンストラクション(SMART CONSTRUCTION)は、ICT建機やIoTデバイス、アプリケーションによって施工工程をデジタルで連携し、施工現場の最適化を目指したものだ。一方、設計現場でのデジタル活用には多くの課題がある。これまで培ってきた技術や知識、ベテラン社員が持つ暗黙知など、デジ...
-
2022/03/30
「気づいたら“DX”できていた」 地方中小の若き経営者が建設業の未来を切り拓く
金物の街、新潟県三条市にある「小柳建設」に注目が集まっています。同社は地元に根ざした中小企業でオーナー経営の特性を活かし、先見的な経営者のもと「建設業界DX」に取り組んでいるからです。今回おすすめするのは同社3代目社長の小柳卓蔵氏による『建設業界DX革命』(幻冬舎メディアコンサルティング)。地方中小の建設企業のDXサクセスストーリーから、DX推進のためのヒントを探ります。
-
-
-
-
2017/09/14
ペーパレススタジオジャパン、建設業改革へBIM/CIMコラボレーション専用クラウドを提供開始
ペーパレススタジオジャパンは、建設設計データをリアルタイムに共有できる国内初のBIM/CIMコラボレーション専用クラウドサービス「ArchiSymphonyVBP(アーキシンフォニー ブイビーピー)」のサービスを開発し、9月14日から提供開始すると発表した。