「ストレージ」に関する記事
-
2022/05/26
「サポート切れで移行」という課題に終止符を打てるか デル・テクノロジーズによる最大規模の新機能追加
米ラスベガスで「Dell Technologies World 2022」が開催されると、多くの新製品やソリューションが発表された。日本においても新製品などに関する情報が飛び交う中、デル・テクノロジーズはストレージソフトウェアの新機能に関する記者発表会を開催。500を超えるという最大規模の機能追加について説明がおこなわれた。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2019/10/10
デル テクノロジーズ、ストレージ製品「Dell EMC PowerMax」の大幅機能アップデートを発表
デルとEMCジャパン(デル テクノロジーズ)は、「Dell EMC PowerMax」の大幅な機能アップデートを発表した。これにより、将来にわたり最も重要なアプリケーションで、クラス最高のパフォーマンスを実現するための次世代テクノロジーを提供するという。
-
2019/09/24
新Unity XTシリーズは性能も効率性も妥協しない マルチクラウド環境にも効果的
「妥協のないミッドレンジストレージ」とデル テクノロジーズがうたうのが「Dell EMC Unity XT」シリーズだ。ミッドレンジのストレージでありながらも、高性能でクラウド環境との相性もいい。どのような技術で実現しているか、デル テクノロジーズ アジア太平洋地域 ミッドレンジストレージ担当CTO Robert Stevanoski氏が解説する。
-
2019/07/26
NEC、メインフレーム「ACOSシリーズ」の中型機「i-PX9800モデルS200」とストレージ2機種を発売
NECは、メインフレーム「ACOSシリーズ」の中型機「i-PX9800モデルS200」と「ACOSシリーズ」向けストレージ「iStorage A5200」「iStorage A3200」を9月から販売を開始すると発表した。新製品は、基幹システムに必須となる高い信頼性・可用性を継承しつつ、運用の効率化とセキュリティ強化を図ったという。
-
2019/06/19
【動画でわかる】ストレージ、オールフラッシュじゃなきゃだめですか?
ハイブリッドストレージでありながらもアーキテクチャで高性能と高コスパを実現するHPEストレージ製品「Nimbleストレージ」をご存じだろうか。Nimbleストレージは、収集したデータをAIで分析、障害を予兆検知することで高可用性を実現し、保守業務を自動化するなど、運用面でも大きな可能性を秘めている。「ストレージには高い性能、高い信頼性がほしい。しかし値段は安く抑えたい」。こういったユーザーの本音はコストパフォーマンスなどがトレードオフとなりがちだが、Nimbleストレージはバランス良く提供可能...
-
2019/04/02
ソフトバンクが肩入れするCohesity、日本で統合型のセカンダリ・ストレージ市場を築けるか
基幹系システムのデータベースのデータを格納するようなストレージをプライマリ用途とすると、ファイルサーバーやバックアップ、アーカイブデータの保存、あるいはテスト環境用のストレージなどセカンダリに位置づけられる用途のストレージが企業にはたくさんある。このセカンダリ・ストレージをターゲットにした製品を提供するベンダーが、新たに日本に登場した。
-
2019/03/26
クラウド時代ならではのストレージ需要、「データの扱い方」をスクラッチから考える
クラウド時代となり、ローカルストレージの需要がなくなるのかとも思われた。しかし、現実はそんなことにはなっていない。事実、オールフラッシュに特化したストレージを提供するピュア・ストレージのビジネスは、順調に拡大している。
-
2019/02/21
Dell EMC、ミッドレンジストレージ「Dell EMC Unity」を機能強化しハイブリッドクラウド環境に適応
デルとEMCジャパンは、最新の「Operating Environment 4.5(OE 4.5)」リリースに伴う、ミッドレンジ ストレージ「Dell EMC Unity」のアップデートを発表した。これにより、高度なデータ削減、データ保護、管理などの拡張したソフトウェア機能を新たに提供するという。
-
2018/10/04
アクロニス、「Acronis Backup ストレージバンドルライセンス」をリリース
アクロニス・ジャパンは、Acronis Backupとストレージを自由に組み合わせて購入するライセンス「Acronis Backup ストレージバンドルライセンス」を10月4日から提供開始すると発表した。この製品は、ネットワールドを通じて販売される。
-
2018/08/31
HPE、AIとクラウド自動化機能により「HPE 3PAR」にインテリジェントなストレージ機能を提供
日本ヒューレット・パッカードは、データの経済的な価値を最大限に引き出す「HPE 3PAR」の新機能を発表した。主なアップデートは、「HPE InfoSight」による予測自動化機能の追加とアプリケーションの自動化機能の強化だという。
-
2018/08/23
Dell EMC、ミッドレンジストレージ「Dell EMC Unity」と「Dell EMC SCシリーズ」のソフトウェアをアップデート
デルとEMCジャパンは、ミッドレンジストレージソリューションにおいて、「Dell EMC Unity」および「Dell EMC SCシリーズ」ソフトウェアのメジャーアップデートを発表した。
-
2018/03/20
国内ストレージ需要、2020年度まではビッグデータ/アナリティクス、2021年度以降はAIが影響を与える――IDC発表
IDC Japanは、2018年版の国内ストレージ需要動向調査の結果を発表した。それによると、今後、ストレージの支出に大きな影響を与えるITプロジェクトとしては、2018年度(会計年)はデータベース/アプリケーションのパフォーマンス向上が、2020年度(会計年)までではビッグデータ/アナリティスクの活用が、2021年度(会計年)以降ではAI(人工知能)の活用がそれぞれトップとなった。