著者情報

ライター・カメラマンの集合プロダクション。記事制作、書籍編集、デザイン・レイアウトまで。代表:山本信行
執筆記事
-
リクルートの「データ組織」を統括する阿部直之氏:多様性進化のためのデータマネジメントの方法論とは
リクルートのデータ組織は、複数の事業領域に対峙し、データの運用に関しての課題に取り組む。8月に開催された「デタマネFES」で、専門性マネジメン...
0 -
はじまりはNTTデータの「購買担当」から──大西社長が歩んだ「データマネジメント・ジャーニー」
NTTデータ バリュー・エンジニア社長の大西浩史氏はNTTデータの「購買担当」からキャリアをスタートさせた。サプライヤーとの交渉、社内調整、相...
8 -
「IT投資のブラックボックス化」を解決するための方法論とは?Apptio CEOが語る
Apptioの共同創設者 兼 CEOのサニー・グプタ氏は、同社の創業前にゴールドマン・サックスのCIOと会っていた。その際に彼は、CIOの悩み...
79 -
Apptio、「TBM ITファイナンスの方法論」テーマにイベント:富士通、資生堂、CIO Loungeのリーダーが語る
2023年2月13日、「IT Finance Management Forum 2023」がApptioの主催で開催された。Apptioの成塚...
2 -
パイプドビッツ、株式非公開化とローコードプラットフォーム強化で描く成長戦略
国産のクラウドサービスベンダーであるパイプドビッツ。その持株会社であるパイプドホールディングス(以下パイプドHD)は、昨年マネジメント・バイア...
1 -
NTTデータ先端技術が人事主導でワークプレイス変革を推進した理由
DX成功に不可欠なエンジニア人材の離職を防ぐにはどうすればいいのか。SIerにとっては事業継続性にも関わる問題だ。「デジタル」ワークプレイスの...
3 -
ビジネス環境の不確実性が増大する現在、データを組織の力とする術(すべ)が求められている。 ウイングアーク1stが開催した「updataDX22...
0
7件中1~7件を表示