(第14回) 景気回復期に伸びる会社、伸びない会社
前回は経営管理に活用するため、固定費は3つに分類する必要があること、営業所などの部門損益を確定するために行われる共通固定費の配賦基準をよく考えないと、社員のモチベーションの低下につながることを指摘しました。固定費は付加価値を生み出す源泉ですが、この他にも経営に大きな影響を与えます。たとえば固定費は、①販売目標を制約し、②増益率、減益率に大きく影響します。今回は、固定費が与える経営へのインパクトを解説します。固定費のインパクトを理解いただき、事業計画に活かしましょう。

Article copyright © 2014
, Shoeisha Co., Ltd.
バックナンバー
連載:新規事業計画に役立つ「経営分析・管理会計」の考え方・活かし方
景気回復期に伸びる会社、伸びない会社