SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

日立のデータベース

日立データベースの「中の人」に会いに行こう!


データベースは闘いだ!

 そして今回の職場訪問のトリを飾るのは、DB設計部のドン、大田原実部長へのインタビュー。お仕事中、あつかましくも部長席の前まで押し掛けて、いろいろなお話を伺いました。

 ──現在、DB設計部を率いる立場にある大田原部長ですが、過去にはどのようなお仕事をされてきたのでしょうか?

 大田原部長 1983年に日立に入社して以来、DB設計部一筋で、今年でもう30年目になりますね。当初は、メインフレーム上のデータベースの開発の仕事をしていました。まだリレーショナルデータベースがなかった時代で、「構造型」や「ネットワーク型」と呼ばれるデータベースを作っていました。その後、「XDM/RD」というメインフレーム用のリレーショナルデータベースが出てきて、その開発に長く携わっていました。現在のHiRDBの原型となったデータベースですね。その後、開発を少し離れて、「Entier」やHADBも含めたすべてのデータベース製品の開発プロジェクトを見るようになりました。

 ──まさに、データベース一筋ですね。

 大田原部長 そうですね。昔から「データベース屋はこだわりが強くて、頭が固い」などと言われてきたのですが、私はこれは決して悪いことだとは思っていなくて、むしろ逆に「データベースのことだったら絶対に任せてくれ」と言えるようなこだわりと誇りを持ってほしいとDB設計部のメンバーには常々言っています。

 ──ちなみに、お仕事をされる上でのモットーのようなものはありますか?

 大田原部長 うーん、なかなか言いづらいことなんですが……DB設計部って昔から「武闘家」と呼ばれているんです。「日々闘っている」ということですね。どういうことかと言いますと、OSはたとえ問題が発生してもリブートして復旧、通信も再送するという対応がとれます。でもデータベースは、「壊れたらもう1回作り直してください」では通用しない世界なんです。なので私たちは、もしお客さまのデータベースが壊れてしまったら、たとえ製品自体の不具合ではなくても、その復旧に全力を尽くします。ときには復旧させるのが技術的に難易度が高い場合もあるのですが、それでも最後まで決して諦めずにお客さまのデータを守りたいと考えています。これはまさに「日々闘い」です。

 ──「データベースは闘いだ!」ということですね! ちなみに、お仕事を離れた時間は、ご家族で過ごされることが多いのでしょうか?

 大田原部長 そうですね。子どもが3人いるのですが、真ん中の男の子が今小学6年生でテニスをやっていて、先週末も試合があったので観に行きました。一番下の女の子は小学3年生で、空手を習っています。ときどき大会や昇段審査を観に行ったりしますね。

 ──空手ですか! 親子共々、闘っているわけですね!

 * * * 

 以上、日立のデータベースの「中の人」についてお届けした。今回登場していただいたのは、ごく一部の方たちだが、現場の雰囲気はある程度伝わったのではないだろうか。

 現場の方々には、フランクに接していただいたおかげで、ほのぼのとした雰囲気の職場なのかと思いきや、やはりミッションクリティカルな基幹システムや社会インフラを支える日立のデータベース製品だけあり、裏では日々シビアな闘いが繰り広げられているわけだ。きっと今この瞬間にも、日立DB部のエンジニアたちは地球のどこかで、顧客のデータを守るために闘いを繰り広げているのだ。

 さて次回は、先日の「ITpro EXPO AWARD」で大賞を受賞してから、問い合わせが殺到中らしいHADBを掘り下げていきたいと思う。HiRDBがあるのに、なぜ同じリレーショナルデータベースを開発したのか?その理由に迫っちゃいますよ!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
日立のデータベース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4319 2013/05/10 18:02

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング