SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

ラリーまさかのドタキャン、アメリカズ・カップへ―波乱のOOW3日目、Oracleはクラウド戦略でもヨットレースのように追い上げて勝利を収められるのか


「MicrosoftがOracle OpenWorldのキーノートで話をするのは、これが初めてのことです」と言うのは、Microsoft コーポレート バイスプレジデントでクラウドビジネスを担当しているブラッド・アンダーソン氏だ。彼は、両社が6月に行ったパートナーシップについて、その進捗を報告した。

Oracle OpenWorldのキーノートにMicrosoftのエグゼクティブが初登場

 「MicrosoftがOracle OpenWorldのキーノートで話をするのは、これが初めてのことです」と語るのは、Microsoft コーポレート バイスプレジデントでクラウドビジネスを担当しているブラッド・アンダーソン氏だ。彼は、両社が6月に行ったパートナーシップについて、その進捗を報告した。

ブラッド・アンダーソン氏
ブラッド・アンダーソン氏

 「OracleとMicrosoftが協業することは、企業にとっての勝利だ」との声が市場からはあるとか。これは、両社がいがみ合っているよりも、協業したほうが企業ユーザーには大きなメリットがあると言うこと。

 実際、Windows Serverが4台あれば、そのうちの3台でOracleのワークロードが動いており、WindowsでOracleが動くのはもっとも一般的なこと。データセンターにおいても、Webとデータベースのワークロードが、大きな部分を占めている。

 そういった現状がある中で、Microsoftはクラウドビジョンとして、「Cloud OS」というもの掲げている。これはクラウドの環境も、一貫したものが必要ということ。顧客はオンプレミスで開発し将来はパブリックに移行したい、その際には苦労なく移行できるようにしたい。なので、Windows Server Hyper-vの環境でOracleの製品が動けば、オンプレミスでもクラウドでもアプリケーションを動かせる。つまりは「Cloud OS」のコンセプトに合致するのだ。

 「さまざまなデータをどうやって統合するのか、ここはOracleとの協業が重要となるところです」(アンダーソン氏)

 6月のOracleとの協業発表以降、現在までのところWindows AzureギャラリーにOracle Database、Weblogic Serverのイメージが追加されているとのこと。これらのイメージは、Windows AzureでもHyper-v上のLinuxでも動く。そして、これらを利用する際にはOracleのライセンスがすでに含まれている。なので、ユーザーはギャラリーで選択するだけで、Azureの上ですぐに利用できる。「これが、両社の協業の第一歩です。このようなものは、パブリッククラウドでは唯一のもので、6月に約束したことを言葉通りに実現しています」とアンダーソン氏は言う。

 とはいえ、Microsoftが本当にまじめにOracleへのオファーをサポートしてくれるのか。この不安に対し「6月に約束したことは、プライベートでもパブリックでも本当にやっています」と、Microsoftの本気さをアンダーソン氏はアピールする。

 こういったOracleとの協業の背景には、MicrosoftのLinuxとの関わりもある。MicrosoftはLinuxも重要だととらえており、これまでにもLinuxコミュニティーには貢献してきた。今後もこのサポートは続けていく。これにより、ユーザーは自由に好きなツールを選んで、必要なワークロードのMicrosoftの環境の上で処理できる。Oracleとの協業、Linuxコミュニティーへの貢献は、Microsoftとしてはユーザーへの選択肢の提供をじつげんするためだと説明する。

 「OracleとMicrosoftのパートナーシップで、顧客には新しいビジネスチャンスが生まれます」(アンダーソン氏)

 パブリッククラウドに、これだけの投資している会社はMicrosoft以外にないと自信を見せる。そのためにOEM各社ともとしっかりと協業しており、「それが我々のDNAです」ともアンダーソン氏は語った。

次のページ
ヨットレースのためにラリーは欠席、ピンチヒッター クリアン氏がクラウドの新サービスを紹介

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5188 2013/09/26 13:14

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング