SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

変革を続けるハイブリッドクラウドの全貌(AD)

なぜ、Dell EMCのハイブリッドクラウドソリューションは安心して導入できるのか?

ハイブリッドクラウドをいかに構築するか?

 また、現実的なことを考えると、今後、企業内のインフラがプライベートクラウドだけで完結するとは考えにくい。コスト面の選択からパブリッククラウドも併用することになるだろう。オンプレミス型のプライベートクラウドとパブリッククラウドを両立させるハイブリッドクラウドをいかに構築するか。さらに課題は多く、ハードルは高い。

 「その解決策となるのがDell EMCエンタープライズ ハイブリッドクラウド ソリューション(以下、EHC)です。Dell EMCのコンバージドインフラプラットフォームをベースに構築し、確実に動くIaaS環境を短期間で提供するためのソリューションです」と平原氏は言う。

 このソリューションは堅牢なDell EMCコンバージドインフラプラットフォームの上にVMwareのソフトウェアディファインドデータセンターやクラウド管理スイート、ほかには実績のあるDell EMCデータ保護および運用管理製品群を組み合わせたものとなる。

 ぱっと見て大きな特徴となるのがサービスポータル。パブリッククラウドの管理画面をイメージするといいだろう。その企業クラウドで提供されるサービスが並び、企業内のユーザーはこのサービスカタログから必要なリソースを「払い出す」ようになる。また、仮想マシンを作成するだけではなく、同時にバックアップのポリシーも設定できたりする。また、ハイブリッドクラウドの名前のとおり、同じポータル画面からAWSなどパブリッククラウドサービスの仮想マシン作成も可能である。

EHCポータル:これまでの運用を大きく変えるITの新しい『顔』
EHCポータル:これまでの運用を大きく変えるITの新しい『顔』

 例えばユーザーがカタログからデータベースのサービスを選んで利用開始すると、裏では仮想マシン作成、ネットワーク払い出し(IPアドレスの割り振りなど)、ストレージ作成、DBソフトウェアのインストール、バックアップ設定までが自動的に行われ、数分から数十分後には利用できるようになる。これまで煩雑だった管理者とのやり取りの手間を大幅に省略し、ユーザーのカタログ操作だけで済むようになるのである。

 もちろん高い価格設定で規模の大きな仮想マシンとなると承認プロセスも必要となる場合もあるが、これもEHCのサービスカタログから申請可能だ。またクラウドでは利用の透過性が重要だ。管理者は誰が、いつから、どのサービスをどれくらいの規模で利用しているかが一目で一覧できる。パブリッククラウドの利用状況も一元的に含めることができるため、それぞれのクラウドにどのくらいコストを払っているかも可視化できるようになる。

 EHC導入効果として大きいのは迅速化、利用開始までの期間を大幅短縮できること。平原氏は「もちろんそのためにはお客様社内のプロセスも変革する必要はありますが」と断りを入れつつ、これまでの書類ベースの稟議をサービスポータルに置き換えられるなら、かなりのスピードアップが図れるという。

 一例として、ある企業がITリソースを申請して利用開始となるまで、社内稟議や設定作業で約2週間かかるという。しかし社内稟議にかかる期間はサービスカタログからユーザーがセルフサービスで利用できるようになるとゼロとなり、VM作成やIPアドレスの割り振りなどインフラ側の設定作業はEHC標準のIaaS自動化機能で実施するので数十分程度で済む。事後の保守もアドオンモジュールによるさらなる自動化で大きな短縮化が図れるという。

Enterprise Hybrid Cloudの導入効果
Enterprise Hybrid Cloudの導入効果

次のページ
クラウド構築の概念を変える!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
変革を続けるハイブリッドクラウドの全貌連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9099 2017/04/04 11:04

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング