SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

ビッグデータを活用した不正対策のススメ

不正の種類で異なるデータ分析のアプローチ

見えているのは「全体」か「氷山の一角」か

 クレジットカードの不正使用被害に関する件数や金額は20年以上前から統計情報が公開されてきましたが、インターネットバンキング不正送金などの一部の銀行関連のデータを除いて、日本で不正被害の業界横断的な統計情報はほとんど公開されていません。業界団体が公開に対して後ろ向きなのではなく、そもそも集計を行っていないというのが実情のようです。しかし個々の企業では不正被害をデータとして管理しており、データ分析を行って不正対策に役立てている、というケースは多いと思います。不正対策のためのデータ分析を行うには、まずは現状の不正発生状況を把握することが必要ですが、このような統計情報を考慮する際には、それが不正発生状況の全容を示したものなのか、もしくは不正が見つかった氷山の一角のみを示したものなのかを正しく区別する必要があります。

 データ分析上、世の中の不正は、①不正件数がほぼ全件把握されるタイプの不正(Type I)と、②不正件数を全件把握することが難しいタイプの不正(Type II)の2つに分けられます。表2にいくつか具体例を上げていますが、Type Iの不正は被害を受けた第三者が声を上げるタイプの不正です。例えば、インターネットバンキングの不正送金の場合、口座の預金が不正に出金されて残高がゼロになったことに気がついた顧客は、よほどの理由がない限り銀行に被害を届け出るため、銀行はほぼ全ての不正行為を把握することが可能です。同じように、冒頭説明したクレジットカードの不正使用もこのType Iの不正です。一方でType IIの不正は、被害を受ける第三者が存在しないため、金融機関側が不正行為を証明しなければならないタイプの不正です。多くのクレジット会社が通常禁止事項としている、クレジットカードのショッピング枠を現金化目的で利用する行為(具体的な手口はクレジット協会ホームページ(参照2)を参照ください)などは、そのような行為を行った利用者が正直に自己申告しない限りは全ての不正利用件数を把握することができません。このようにType IIの不正は、実は数字上金融機関が把握し切れていない被害額が存在している可能性が大きいため、より深刻に対策を考慮しなければならないのです。

表2: 不正件数がほぼ全件把握されるタイプの不正(Type I)と、
不正件数を全件把握することが難しいタイプの不正(Type II)の例
分野  TYPE I TYPE II
銀行 インターネットバンキング不正送金 虚偽の申告による不正融資
クレジットカード 第三者によるクレジットカードの不正利用  ショッピング枠の現金化目的の利用
保険 身に覚えのない不正な保険への加入/申込  保険金不正請求

次のページ
一見精度が高いモデルの落とし穴

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ビッグデータを活用した不正対策のススメ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

忍田伸彦 (オシダノブヒコ)

SAS Institute Japan コンサルティングサービス本部 Fraud & Security Intelligenceグループ マネージャー    創価大学工学部情報システム学科卒業後、東京大学大学院工学系研究科にてバイオインフォマティク...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9230 2017/05/12 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング