渡辺聡 クラウド時代のIT羅針盤 第9回 ネットはどこへ向かうのか?ソーシャル化と電子書籍が導くネットコンテンツの未来 Google SNS インターネット IT戦略 Amazon 電子書籍 ソーシャル Google Edition 検索エンジン Kindle for the Web プッシュ通知 渡辺聡[著] 2010/12/22 07:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 渡辺聡(ワタナベ サトシ) 神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所を設立を経て、08年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなど幅広くコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2.0』『アルファブロガー』(ともに翔泳社)など多数。 Twitter:http://twitter.com/swmemo 企社Facebook:http://www.facebook.com/kuwadate Article copyright © 2010 , Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:渡辺聡 クラウド時代のIT羅針盤 コンシューマー機器はネットワーク化する時代へ HPの戦略転換から見えてくるプロダクトポートフォリオ管理の限界 ソーシャルジプシーに安住の地はあるのか? 企業を襲う相次ぐサイバー攻撃、本当に海外のクラウドで大丈夫なのか?―再浮上するカントリーリ... 3.11以降の企業とITのあり方を問う(後編) 3.11以降の企業とITのあり方を問う(前編) ソーシャルに正義はあるのか?エジプト騒乱から考えるソーシャル正義論 クラウド、スマートフォン、電子書籍、ソーシャル―続々と生まれるトレンド構造の全体性を把握す... もっと読む