SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

企業で使う!スマートフォン導入への道

企業にスマートフォンを導入する際の5W1H

第1回


スマートフォン導入は、利用シーンからスタートする

ここまで書いてきたように、投資対効果を考える場合も、通信回線を検討する際も、あるいはiPadを提供すべき部門を決定する際にも、すべて利用シーンの検討が必要になる。つまり、「スマートフォンは情報端末だから」という理由だけで、情報システム部門に丸投げしてしまってはいけない、ということだ。営業に利用するのであれば営業部門、あるいはマーケティング部門といった部門が、導入に積極的に関わり、営業活動の見直しも含めて利用シーンを考えるということになる。

スマートフォン導入のための5W1H
Who(誰が) 営業マン?全社員?
What(何を) iPhone?iPad?Android携帯?
When(いつ) 平日業務?休日の在宅業務?
Where(どこで) 出先?街角?自宅?
Why(どうして) 作業の効率化?在宅環境の整備?
How(どのように) 情報システム部門にまる投げ?

 スマートフォンは、様々な場面で利用できる。PCなら立ったままというわけにはいかないが、iPhoneやAndroid携帯であれば、街角でメールを確認し、簡単な返信をしてしまうことができる。また、添付ファイルの確認も容易だ。今までなら、営業活動を終えてからオフィスに戻り、PCを立ち上げてからしか出来なかったことが、街角で済ませてしまうことができるのだ。

しかし、だから便利だ、と安易に答えを出すのではなく、スマートフォンを持たせる社員の一日を検討し、どの時間帯、どのシーンで利用するのか、活用できるのか、そしてどのように活用してほしいのか、を検討し、さらに活用するために必要な要件を洗い出す作業が必要だ。この作業を端折ってはいけない、ということは強く言いたいところだ。

*

今回は、企業のスマートフォン導入の大前提として、「本当にスマートフォンが必要なのか」という問いをあらためて考えることによって、導入プロセスの第1フェーズとした。

次回は、実際の導入の際の、管理部署、導入の障害などについて触れていく。

 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
企業で使う!スマートフォン導入への道連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大木豊成(オオキトヨシゲ)

イシン株式会社 代表取締役シンガポール大学(現NUS)卒業
米国PMI認定Project Management Professional取得ソフトバンク株式会社で、Yahoo!BB事業立ち上げ、コンタクトセンター立ち上げ、おとくラインサービス立ち上げなど、事業・会社とサービスの立ち上げを担当。現在は「人と会社...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3067 2011/05/09 12:16

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング