SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press(AD)

テクノロジーの進化を「ビジネス成果」につなげる、インフラのスマートな最適化を提案!IBM、「Pulse Japan 2013」を5月24日に開催

JTBグループ、大成建設、パナソニックなど実践企業も多数登壇

 Pulse Japan 2013の注目ポイントを紹介する。午前中の基調講演・特別講演ではまず、Tivoliの事業部長とグローバルのエグゼクティブから、IBMが今回のPulseにおけるテーマに関して、どういう戦略に基づいて取り組んでいるかが語られる。

今年3月に米国ラスベガスで開催した
Pulse 2013の様子
 
今年3月に米国ラスベガスで開催したIBM Pulse 2013の様子

 続くセキュリティー・インテリジェンスのセッションでは、2013年1月にリリースされたIBM Security QRadarの紹介とデモンストレーションが行われる。この製品は、ログや脅威、脆弱性やリスクに関連したデータを収集、蓄積し、分析するための統一アーキテクチャーを提供するもので、今回、フォーカスされている注目の製品の一つだ。

 ユーザー事例の特別講演は2つ。まず株式会社JTB情報システムから、JTBグループにおけるITサービスマネジメントの取り組みが語られる。ITサービスの品質を向上させることにより、いかにビジネスに貢献したかがテーマになる。

 続く新日鉄住金ソリューションズ株式会社のセッションは、最新クラウド・データセンターの事例紹介になる。IBMのソリューション導入の背景、データセンターを取り巻く環境、同社のチャレンジ、将来展望などが語られる。

 午後からのセッションでは、Pulse Japanの4つのテーマ、クラウド、モバイル、企業資産・社会インフラ管理、セキュリティーに「サービスマネジメント製品最新動向」、「IBM System z 環境の統合管理とセキュリティー」を加えた7トラック、33の講演が用意されている。

 その中で「クラウド・コンピューティングを中心としたITの最適化」のトラックではまず、パナソニックITソリューションズ株式会社の事例セッションに注目したい。グローバル経営を加速するIT基盤の構築と同時にコスト30%削減を目標に掲げ、IBMのクラウド・サービスを適用した理由、今後の展望などが語られる。また、IT開発者と運用管理者の一体化をめざすDevOpsサービスをクラウド上で提供するIBM SmarterCloud Application Servicesと、IBM Rationalのチーム開発支援ツールにフォーカスしたセッションがある。IBMでは2012年3月からクラウド・サービスにおける可視性、管理、自動化を加速させる製品群を「IBM SmartCloud Foundation」として提供しているが、新製品のお披露目も期待できそうだ。

 「モバイル・デバイスを含むエンドポイント統合」のトラックでは、セキュリティーのセッションが注目だ。今や企業システムへの入り口はPCではなくモバイルであり、そこではやはりセキュリティーが重要だ。IBMは、セキュリティー・ポートフォリオに基づいた様々な観点からのセキュリティーを提供しており、自身の実体験に基づいた事例紹介が中心になる。

 「企業資産・社会インフラ管理」トラックでは、ユーザー事例が数多く用意されている。たとえば一般財団法人 日本海事協会は、IBMのMaximoを採用し、船に取り付けたセンサーから異常検知情報を収集し、解析している。センサーから上がってくるデータ量は膨大で、1年間で1隻あたり108テラバイトになる。5万隻管理しているので、1年間で5.4エクサバイトだ。通常のITデータセンターとは桁が違うデータを扱う、MaximoとIBMのビッグデータ・テクノロジーを活用している事例紹介になる。

 スマーター・シティの観点では、大成建設株式会社が建物のライフサイクルコストの削減をめざした取り組みを紹介する。また昨今問題になっている老朽化した社会インフラに対し、データを一元管理し、異常検知・予防保全を実現するソリューションやその活用事例を紹介するセッションが用意されている。

 「サービスマネジメント製品最新動向」のトラックでは、オープンソースのソフトウェア基盤「OpenStack」に関するセッションが注目だ。米国IBMは3月4日、同社のクラウド・サービスとソフトウェアすべてに、このオープンクラウドアーキテクチャを採用すると表明した。この方針表明は過去、IBMがLinuxのオープンソースにコミットした際と同様、大きなインパクトを与えており、米国のPulseでも非常に注目された内容となっている。

 「セキュリティー」のトラックでは、今年も「IBM セキュリティー・コンファレンス」が同時併催。まず最初の講演は、基調講演の位置づけで、セキュリティー戦略やセキュリティー・インテリジェンスのアプローチ、IBMのセキュリティー研究機関であるX-FORCEによるレポートについて語られる。続いてビッグデータ・セキュリティーに関するセッションがある。これまではセキュリティー侵害を検知するため、ログやイベントアラートなど、いわば氷山の一角しか見ていなかった。今後はリアルタイム監視、コンテキストを認識した検知、自動化された相関と分析など、インテリジェンスが求められる。それを実現するプラットフォームがQRadarであり、IBMではこれからアナリティクスの部分を強化したソリューションを続々とリリースする予定だ。その最新動向が語られる。

 Pulse Japanは2010年まで「サービスマネジメント」中心のイベントとして開催され、東日本大震災を受けた2011年には事業継続も大きなテーマとなった。2012年からは「インフラの最適化」がテーマとして掲げられ、さらに本年は加えて「ビジネスの成果」が強調され、対象がIT関係者以外にも拡大されている。また、「インテリジェンスを活用したインフラの最適化」を実現するためのソリューションにフォーカスしている点もIBMならではの先進的な取り組みといえるだろう。

 IBMでは「クラウド、モバイル、企業資産/社会インフラ管理、セキュリティーの4つのソリューションを統合し、グローバルに提供できるのはIBMだけ」と自負している。ぜひPulse Japan 2013に参加し、最新動向や今後の展望などについての知見を得ていただきたい。

 ■「Pulse Japan 2013」 開催概要 
・イベント名:「Pulse Japan 2013」/「IBM セキュリティー・コンファレンス 2013」(同時併催)
・日       時:2013年5月24日(金曜日)10時00分~18時00分(受付開始9時30分)
・会    場:ザ・プリンス パークタワー東京 (東京都港区芝公園4-8-1)
・主    催:日本アイ・ビー・エム株式会社
・参 加 費:無料(事前登録制)
 
★イベントの詳細とお申込みはこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4693 2013/04/17 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング