SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

「セキュリティ オンライン」の視点

「社内諜報部員」はむしろ中小企業こそ実現可能?

■第2回

先日、日本ヒューレット・パッカード本社にお伺いしまして、韓国で発生したサイバーテロから日本が何を学べるかについてお話を聞きました。(その様子は別記事としてまとめていますので、ぜひこちらもどうぞ)。このとき、「社内に諜報部員を作るのも有効でしょう」など、面白いお話が聞けましたので、少しご紹介したいと思います。

社内のログを監視する「諜報部員」

 諜報部員というとなにやら物々しいイメージですが、私はこれを「さまざまなシステムから生成されるログを、社内に悪意あるものがいるという前提で精査する特別部隊」と解釈しました。残念ながら社内からのシステム改ざんなどの事件や、マルウェアが侵入した結果、内部からの攻撃による事件も多く、「ファイアウォールの中はクリーンな世界である」という認識をあらためなくてはならないからです。

 以前、IBMによるセミナーでもログ解析の重要性を指摘していて、「膨大なログの中からビッグデータ的に怪しい行動をピックアップする」ということは、CPU処理の性能向上とともにむしろ好機になる、という印象的なコメントがありました。いま、ログは膨大な量となり、人の目では追えないレベルなのです。

ログが膨大で監視できない→中小企業ならむしろ有効かも?

 と、ふとこの2つを結びつけ、反転してみました。大企業は諜報部員を作るべき、でも、ログの量は多い。ということは、むしろ逆にログの量が少ないであろう、中小企業で諜報部員を作る方が、(頑張れば)ログを目で追えるので、より効果的なのかも……?

 具体的にはこうです。社内の諜報部員が、スーパーユーザーの権限にスイッチしたログを定期的に確認する、ログインの時間があからさまに深夜、早朝でないかを確認する、ユーザーごとの通信量を日々確認し、前日、前週とあからさまに変化があったらアラートを上げる……。このようなことをするには、むしろ従業員数が少なく、そんなに管理者権限を必要とする作業が少ない中小企業こそ、導入しやすいのではないでしょうか。

 もちろん、ただでさえ専任のセキュリティ管理者を置けない状況です。そんなことをしたら「仕事が増える!」と思う方がほとんどでしょう。なので、ぜひこのコラムをお読みの経営者の方々、セキュリティに責任をお持ちの方々、ちょっと興味を持っていただきまして、こうした「会社の雰囲気」を作っていただけないでしょうか。諜報部員などという“ぶっそう”な役割は、上層部の協力なしには実現不可能です。会社のセキュリティリスクを減らすため、そして自らを律するために、試しに数カ月実施するでもいいと思います。

セキュリティにもかっこいい肩書きが必要?

 「データサイエンティスト」という職種がにわかに注目されています。多くのデータから自分なりの仮説を立て、データの中から未来を探る――私個人的にはこの“データサイエンティスト”という仕組みのかっこよさに惚れています。

 セキュリティの世界では、新人エンジニアが憧れるような肩書きが少ないからです。ひょっとしたら、諜報部員ではなく「セキュリティ・データサイエンティスト」のような名前を付けてあげると、仕事がしやすいだけではなく、この世界に興味を持ってくれる方も増えるのかも、とも思いました。

 パズルのようにログを解析し、未然にトラブルを防ぐ――そうやって誰も悪者にしない仕組みができれば、もうちょっとシステムは明るく正しい状態になるのではないかと思います。そういう意味でも「諜報部員」という仕組みは面白いなあ、と思った取材でした。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
「セキュリティ オンライン」の視点連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

宮田健(ミヤタタケシ)

@IT記者を経て、現在はセキュリティに関するフリーライターとして活動する。エンタープライズ分野におけるセキュリティを追いかけつつ、普通の人にも興味を持ってもらえるためにはどうしたらいいか、日々模索を続けている。
著書に「Q&Aで考えるセキュリティ入門「木曜日のフルット」と学ぼう!」(MdN)、「デジタルの...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4945 2013/07/01 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング