「IT戦略/企画」記事一覧
IT戦略/企画
-
-
2009/01/26
チームで学ぼう!組織的学習のすすめ
今回は、チームとしての学びをテーマにし、効果的なチーム学習法を紹介していきます。あなたもチームという単位を「仕事の場」としてだけでなく「学びの場」としても活用してみてはいかがでしょうか?
-
2009/01/22
やっぱりERPは使いづらい?~軽視されがちなユーザインタフェースこそが満足度アップの鍵
ベンダーがインタフェースに重点を置いてこなかったことや、会社全体に合わせて最適化された設計もあって、必ずしもERPのユーザビリティは高いとは言えません。しかし、ちょっとした工夫次第で、ユーザの満足度を高めることができます。
-
-
2009/01/16
【プレゼン】コンパクトなWord企画書で機動的にプレゼンを制する
コンパクトに文章中心でまとめたWordの企画書は、機動性の高さという利点から工夫のないPowerPointよりも重宝されることがよくあります。今回は、そのキモとなる「箇条書き」「表組」そして「余白」という三つのポイントについて解説していきます。
-
2009/01/15
【第1回】奉行シリーズを中心に、グリーンITに貢献するメッセージを積極発信
グリーンITと聞くと、サーバーやクライアントの省電力化、コンピュータルームの廃熱対策など、ハードウェア関連の対応が中心というイメージが強いが、ソフトウェアベンダーも、中小・中堅の企業ユーザーでもグリーンITに貢献可能として、積極的にメッセージを発信している。その内容と期待できる効果などについて、株式会社オービックビジネスコンサルタント(以下、OBC)の担当者にお話を伺った。
-
2009/01/15
OJTを成功に導く育成計画作成の3つのポイント
OJTの成否を大きく左右するのは事前の準備です。研修期間に突入する前に、新入社員に習得させたいことを明確化し、周囲のサポート体制を固めておくことが重要です。今回は、OJTの育成計画作成のポイントを解説します。
-
2009/01/09
ちょっと気が引ける頼みごとはアサーティブに伝えるのが正解!
前回まで、アサーティブの基本について紹介してきました。今回は、タイプ別のコミュニケーションのクセを紹介しながら、アサーティブな「断り方」について、解説していきましょう。
-
-
-
-
-
2009/01/05
世界的な競争力を持つサプライチェーンを築くための400のヒント
前回までは、SCORモデルを使って企業のサプライチェーンを可視化する過程を解説してきました。最終回の今回は、自社のサプライチェーンをより良いものへと改善していくためのヒントとなるプラクティスの存在を紹介します。
-
-
2008/12/22
IPv6を実際に使ってみたい人のための上司の上手な口説き方
IPv6の対応製品は充実してきていますので、以前に比べると導入の苦労も少なく、あれこれ実際に触ってみることができます。会社でやろうとすると、やはり上司の理解を得ておいた方が良いでしょう。今回はそんな説明の際に役立つよう、説得への道を紹介します。
-
2008/12/18
中堅・中小企業に攻めのIT投資を、「Windows Essential Business Server 2008」 リリース
マイクロソフトは18日、中堅・中小企業向けのサーバー製品群「Windows Essential Server Solutions」の構成製品として、新たに「Windows Essential Business Server 2008」および「Windows Small Business Server 2008」の日本語版を発表した。
-
-
-
2008/12/18
【PowerPoint】目的に応じてプレゼンに使用するスライドを指定するには?
「目的別スライドショー」を利用して、シーン別に使用するスライドを選択してスライドショーを実行する方法を紹介します。
-
2008/12/18
【PowerPoint】ファイルアイコンのダブルクリックでスライドショーを開始させるには?
ファイルアイコンのダブルクリックで、スライドショーを実行できるようにする方法を紹介します。