SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

複雑化するインフラで発生するAI活用の課題……解決のためにまずは、ストレージの機能を使い倒す

後編:AI活用におけるインフラからの支援

 前編では、データの運用という観点からAI活用を加速させるデータパイプラインやDataOpsについて解説しました。後編では、AIモデルが本番環境にデプロイされるまでの時間を短縮するための手法である「MLOps」と、エンタープライズストレージの運用機能について解説します。ストレージインフラからの支援により、データパイプラインやDataOps、MLOpsの実践を進め、自社のAI活用を加速させましょう。

AI稼働までの時間を短縮

 データパイプラインやDataOpsを活用することで、データを中心とした運用が上手く回せるようになり、データサイエンティストはAI活用に集中できるようになったとしましょう。次に現れる課題は、データサイエンティストが生み出したAIが本番環境にデプロイされるまでに時間がかかっているということです。

 ある調査によると、40%以上の組織がAIを本番稼動させるのに2ヵ月以上かかり、半数近くの組織は6ヵ月から1年を要しているという結果が得られています(AI Infrastructure Alliance, AI INFRASTRUCTURE ECOSYSTEM OF 2022)。最近のAI技術の発展を見ていると、どんどんと新たな技術やサービスが生み出されており、数ヵ月後の状況ですら見通すのが難しいほどです。自社のAI活用の仮説検証のループを数ヵ月~1年といった期間からなるべく短くしていきたいというのは、ビジネスへの価値を考えると自然なことでしょう。AI活用から本番環境へのデプロイといった以下のようなワークフローを、効率的に実行するための考え方として役に立つのが、「MLOps」という手法です。

画像を説明するテキストなくても可

 名前から分かるかもしれませんが、DataOpsと同じく、アプリケーション開発のプラクティスであるDevOpsの考え方をAI活用に応用したものです。基本的な進め方としては、DevOps/DataOpsのプラクティスと同様、AI活用からモデルデプロイまでの様々なプロセスを自動化し、状況をモニタリングしつつ継続的に改善を行うものです。前編で説明したDataOpsはデータ中心で、MLOpsはAI中心の運用手法となります。そのため、一部では重複している領域もあり、互いに補完する手法となります。

 もともと、Googleによって提唱された手法であり、主要なクラウドベンダーからはMLOpsを支援するためのサービスが提供されています。現在では、Googleのエンジニアによってオープンソースで利用できる「Kubeflow」といったソフトウェアも公開されており、オンプレミス環境でも利用が可能です。

次のページ
エンタープライズストレージの機能をフル活用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

脇 昌弘(ワキ マサヒロ)

ネットアップ合同会社 APAC AI事業開発リード/国内DXセンター長/Partner Manager - Tech Allianceアジア太平洋地域でのAI事業開発をリード。国内においてはDXセンター長として学術系、バイオ戦略系、映像系等の業界活動を推進ながらNVIDIA, Microsoft, ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

井上 耕平(イノウエ コウヘイ)

ネットアップ合同会社 ソリューションアーキテクト部 ソリューションアーキテクト国内メーカーにて主に製造業向けのIoTの活用ソリューション開発に10年ほど従事。データの収集からAIやBIによるデータの利活用の領域で提案からデリバリーまで幅広く活動。NetAppにおいてはソリューションアーキテクトとして...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19208 2024/02/27 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング