SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2024 Summer

2024年6月25日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Google Cloudが警戒する最新の脅威動向とは?脅威レポート作成者に訊く

-[Vol.742]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

こんにちは、EnterpriseZine編集部です。

今年の冬も編集部主催のオンラインカンファレンスを
11月21日(火)に開催します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆EnterpriseZine Day 2023 Winter
日時:2023年11月21日(火)
   10:00~16:00
会場:オンライン
費用:無料(事前登録制)

●詳細・参加お申し込み:
https://event.shoeisha.jp/ezday/20231121?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生成AIが爆発的は普及を見せ、
クラウドが普及した企業ITの世界も大きく変化しようとしています。

AIを上手く使いこなし、いち早く武器にできた企業は
競合他社と差をつけることができるでしょう。

そこで、今回のテーマは「AIの進歩と調和」。

進化を続けるAIを活用するために、より深い活用が求められている
「クラウド」「データ」はもちろん、すべてを支える「セキュリティ」にも
フォーカスします。

ぜひ、この機会に参加をご検討ください!

さて、今週もおすすめ記事をご紹介します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Mandiantの脅威レポート作成者に訊いた、注目すべきポイント
選外となるも重要な2つのトピックも
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18484?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

Google Cloud(Mandiant)は2023年8月、
脅威レポート『Threat Horizons(脅威の展望)』を公開。

同レポートでは、2023年第1四半期に発生したインシデントの半数以上は、
認証情報に関するものであったことが挙げられています。

また、Google Cloudが最も重視しているものは何かについて、同レポート
作成者のジョンストン氏は“通信業界における脅威”だと言います。

たとえば、米国では2023年上半期に通信事業者における重大な情報漏えい事故が
3件発生。サイバーインシデントも継続的に発生するなど危機に直面しています。

グローバルに見た脅威の動きを踏まえ、日本企業は何に注力すべきなのか。
ジョンストン氏からのメッセージをぜひ記事でご確認ください。

★読者アンケートを受付中!
EnterpriseZineや記事について、お気軽にご意見お寄せください。
 

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine X(旧Twitter)ページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

・EnterpriseZine ブログページ
 https://enterprisezine.jp/blog

★広告掲載を検討されている方へ
あの企業がEnterpriseZineを選んだ“決め手”とは?
編集部が企業を訪問! 気になる疑問を聞いてきました。
⇒ https://enterprisezine.jp/article/corner/599?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:10本(2023-10-10~2023-10-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆なぜマネックス証券は基幹システムの内製化に挑んだのか──CIO 後藤浩氏が
進める、次世代証券システム
 加山 恵美[著] 北浦 汐見[写] 岡本 拓也(編集部)[編]
 マネックス証券は、2017年から基幹システムを自社で構築した「GALAXY」へと
切り替えた。なぜ内製化による切り替えを行い、どのように成功させたのか。
DXや今後の方向性とあわせて、マネックス証券 執行役員 開発本部長の
後藤浩氏に伺った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18437?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆【Z世代マーケター女子対談】“予測分析の時代は終わった、
これからは生成AIだ”って本当?
 京部康男 (編集部)[著] Little Wing[写]
 DXの推進においてデータによる予測分析ツールの活用が一段と脚光を浴びて
いる。IT部門やDX部門でもその活用率は高まっているが、皮肉なことにツール
導入後の「使いこなせない」というジレンマに直面する企業も少なくない。
そのため、日本企業の規模や用途にあった国産のデータ分析ツールが見直されて
きている。そこで、国産ツールベンダーである
ソニーネットワークコミュニケーションズの齋藤なつみさんとデータビークルの
池田果菜子さんに語り合ってもらった。ともにZ世代の女性マーケターとして、
現在の生成AIブームやDXの現場をどのように見ているのか。
彼女たちの本音を聞いていただきたい。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18521?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆PMに必要な「組織マネジメントの定石」──多忙だからこそ王道的手法を見直す
 株式会社 識学[著]
 「ハイブリッドワークで悩むPMに捧ぐ『識学流』シン・マネジメント」の第5回
となる本稿では、プロジェクトマネージャーとして組織運営に携わられている方、
またはプロジェクトマネージャーのポジションを目指されている方に向けて、
組織マネジメントの定石をあらためて紹介します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18426?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆マイクロソフト西脇氏が語る、ChatGPT企業活用の切り札
「Bing Chat Enterprise」とは?
 京部康男 (編集部)[編] 谷川 耕一[著]
 ChatGPTは便利だが、セキュリティやプライバシーの課題がある。これに対する
解決策として「Bing Chat Enterprise」が注目されている。
「Bing Chat Enterprise」は、ChatGPTに企業データ
保護の機能を追加し、BingのAIチャットを業務に利用できるようにした
ツールだ。認証にはAzure Active Directoryを用いる
ことができ、職場アカウントのアクセスのみを許可するよう運用できる。
より早く生成AIに取り組むべき状況の中、企業はどのように取り組めば良いか?
前回のMicrosoft 365 Copilotに続き、
日本マイクロソフトの西脇資哲氏に解説してもらった。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18504?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆Snowflake幹部4名による首尾一貫の決断──加熱する“生成AI”競争にも
惑わない対応を見せる
 末岡 洋子[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
 Snowflakeが“AI時代”に向けて活発に動いている。同社が注力するのは、
Snowflakeをプラットフォームとするデータアプリ。2023年6月のイベント
「Snowflake Summit 2023」では、それを実現するためのフレームワークや
コンテナ技術などを発表した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18518?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆Workdayが日本市場を独立へ、米国現地で共同プレジデントに狙いを訊く
 末岡 洋子[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
 Workdayが日本における事業展開を強化する。これまでAPJの一部だった
日本を独立市場として切り離し、直接本社にレポートする体制をとることを
発表したのだ。同社が2023年9月末、米サンフランシスコで開催した年次
イベント「Workday Rising 2023」において、Workday
Co-Presidentを務めるDoug Robinson
(ダグ・ロビンソン)氏に話を聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18546?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆Mandiantの脅威レポート作成者に訊いた、注目すべきポイント
選外となるも重要な2つのトピックも
 吉澤 亨史[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
 Google Cloud(Mandiant)は2023年8月、
脅威レポート『Threat Horizons(脅威の展望)』を公開した。
同レポートは、エンタープライズのクラウドユーザーに向けた、サイバー脅威に
係わる戦略的なインテリジェンスを提供することを目的としたもの。
その内容やポイントについて、Google Cloud アジア太平洋地域の
CISO室長であるMark Johnston(マーク・ジョンストン)氏に
話を訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18484?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆Informatica CEOが語る   生成AI技術による新しいデータ管理のあり方とは?
 谷川 耕一[著] 京部康男 (編集部)[編]
 ETL(Extract Transform Load)ツール製品から始まり、
現在はデータクレンジングなどのデータ品質管理、マスターデータマネジメントや
データカタログなどのデータにまつわる多岐に亘るソリューションを展開し、
データマネジメント・ソリューションのベンダーとなっているのが
Informaticaだ。同社は2023年に30周年を迎え、日本での活動も
来年で20年となる。これまでInformaticaが携わってきた
データ管理の市場を振り返り、生成AI技術などを活用する新しいデータ管理の
あり方について、Informatica CEOのアミット・ワリア氏に
話を訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18522?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆データ活用のトップランナー3社が語る、生成AI時代に整備しておきたい
「データ基盤」「AI」「人材」
 五味明子[著] 小山 奨太(編集部)[編]
 9月14日、東京都内においてデータブリックス・ジャパンの年次カンファレンス
「Data + AI ワールドツアー東京 2023」が開催されました。
本稿では基調講演の内容をもとに、同社がレイクハウスプラットフォームで目指す
“Data + AI”の民主化戦略、さらに国内事例としてソフトバンク、
CCCMKホールディングス、AGCのユースケースを見ていきます。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18529?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

◆商船三井、3年がかりで旧態依然の基幹システムから脱却。
SaaS/iPaaSベースに刷新までの苦悩とは
 古屋 江美子[著] 小山 奨太(編集部)[編]
 フルスクラッチで開発されたオンプレミスの基幹システムを今後
どうしていくべきか、悩む企業は多いのではないだろうか。商船三井は、
2022年にオンプレの基幹システムをSaaSに刷新。2023年9月半ばに
開催された「Informatica World Tour 2023」に、
同社のIT子会社である商船三井システムズのDXテクニカルプール・プロセス
アーキテクト&デザインAssociate General Manager
片濱和彦氏とSURF技術運用保守チームコーディネーター 右田卓氏が登壇。
「SaaS/iPaaSベースの新基幹システム~オンプレ巨大システムからの
脱却~」と題して講演し、基幹システム刷新プロジェクトを振り返りながら、
導入の経緯や課題、今後の展望を語った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18469?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2023-10-10~2023-10-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 データ活用のトップランナー3社が語る、生成AI時代に整備しておきたい
「データ基盤」「AI」「人材」
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18529?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●2位 商船三井、3年がかりで旧態依然の基幹システムから脱却。
SaaS/iPaaSベースに刷新までの苦悩とは
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18469?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●3位 Workdayが日本市場を独立へ、米国現地で共同プレジデントに狙いを訊く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18546?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●4位 EDRやゼロトラストを頼る前に行うべき5つのこと──実は昔も今も
変わらないセキュリティの原則
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18482?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●5位 ジャパンラグビー リーグワン 「リコーブラックラムズ東京」の
デジタル変革の挑戦とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18534?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 NTTドコモ、組織再編で拡大した労務手続きを「SmartHR」導入で
ペーパーレス化
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18581?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●2位 シャトレーゼ、Zoom Rooms認定デバイスであるNeat製品を導入
企業イメージも向上へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18585?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●3位 NEC、児童相談所業務ノウハウをAI学習させて職員をサポートするシステム
を静岡市と構築
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18586?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●4位 富士通、食品流通業界のEDI共通プラットフォーム構築 食品卸企業向けに
運用開始
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18557?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

●5位 ガートナー、生成AIのハイプ・サイクル発表 2026年までに企業の80%以上
が対応アプリを展開と予測
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18573?utm_source=enterprisezine_regular_20231017&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=30171&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

2024年6月25日(火)オンライン開催

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング