SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2024 Summer

2024年6月25日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EDRだけでは不十分? 生成AI時代の最新攻撃手法から対策を考える

-[Vol.747]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。

編集部主催の生成AIをテーマとしたオンラインカンファレンスの開催が
いよいよ1週間後に迫りました!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
       EnterpriseZine Day 2023 Winter       
          AIの進歩と調和            
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程:2023年11月21日(火)10:00~15:50
会場:オンライン
費用:無料(事前登録制)

●詳細・参加お申し込み:
https://event.shoeisha.jp/ezday/20231121?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

直近ではKADOKAWA ConnectedのCDOや、
OPSWAT Japanの取締役社長の登壇も決定!

すでに多くの方からお申込みをいただいております。

定員間近なセッションも増えており、
まだの方はぜひお申し込みをご検討ください。

さて、今週もおすすめ記事をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆生成AIによる脅威増とEDRによる運用の限界、
 これらの課題を解決するエムオーテックス製品の魅力とは
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18536?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生成AIの利便性はサイバー攻撃者にも有用であり、
最新のインシデント事例を知り、対策を練ることが肝心です。

しかし、多くの企業で主流の対策となっているEDRだけでは
セキュリティ対策に限界があります。

9月26~27日に行われた編集部主催イベント
「Security Online Day 2023 秋の陣」では、
エムオーテックスのセキュリティサービス部
部長兼プロダクトマネージャーである西村忍氏が登壇。

ChatGPTに関わる新たなインシデントやランサムウェアの
被害など、最新インシデント事例を取りあげ、
効果的なセキュリティ対策の方法を紹介。

AIという新たなセキュリティインシデントのリスクと、
EDRの限界、その対策について解説しました。

ぜひ記事の内容を自社のセキュリティ対策にお役立てください。

★読者アンケートを受付中!
EnterpriseZineや記事について、お気軽にご意見お寄せください。
 

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine X(旧Twitter)ページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

・EnterpriseZine ブログページ
 https://enterprisezine.jp/blog

★広告掲載を検討されている方へ
あの企業がEnterpriseZineを選んだ“決め手”とは?
編集部が企業を訪問! 気になる疑問を聞いてきました。
⇒ https://enterprisezine.jp/article/corner/599?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]EnterpriseZine Academyのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集部が企画し、広くIT従事者の業務に役立てていただける講座として
「EnterpriseZine Academy」を提供しております。

このたび、12月15日(金)に新たに対面型の講座
「生成AI時代の本格到来前に習得しておきたい『データマネジメント』
基礎講座」を実施いたします!

DXやデータドリブンに加えて、生成AIの登場もあり、
データ活用の重要度が増している昨今、
「データマネジメント」に注目が集まっています。

本講座では、
DMBOKをもとにしたデータマネジメント/データガバナンスの
体系の解説をはじめ、データマネジメント体制整備構築の
ポイントを学ぶことができます。

●データマネジメントという言葉は聞いたことあるが自社で実践できていない
●自社がどのくらいのレベルにあるのか、どこから手を付ければよいかわからない
●進めているが上手くいかない
などと悩んでいる方にもオススメです。

翔泳社1階のセミナールーム(東京都新宿区舟町5)にて対面で行います。
オンラインだと聞きづらい不明点や自社のちょっとした困り事も
直接講師に質問・相談していただくことも可能です。

さらに、講座の理解度を上げるために事前学習資料の配布もありますので、
「これからデータマネジメントを学びたい」という方も心配無用!

皆様のご参加をお待ちしております。

◆開催概要
・講座名:生成AI時代の本格到来前に習得しておきたい
     「データマネジメント」基礎講座
・日時:2023年12月15日(金)13:00~17:00
・会場:株式会社翔泳社1F セミナールーム
    〒160-0006 東京都新宿区舟町5
・講師:高橋 功氏(PwCコンサルティング 
          テクノロジー&デジタルコンサルティング パートナー)
・受講料:49,500円(税込)※事前学習資料&講義資料PDF代含む
・定員:16名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)

▼詳細・参加お申し込み:
https://event.shoeisha.jp/eza/dm_basic/?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:11本(2023-11-07~2023-11-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「3層モデル」で全国2万4000局のセキュリティ対策を──CISOが語る
日本郵政グループの戦略とは
 京部康男 (編集部)[著] 関口 達朗[写] 竹村 美沙希(編集部)[編]
 日本郵政グループは、全国2万4000局の郵便局と40万人に及ぶ従業員を擁し、
郵便から金融、保険まで多角的な事業を展開する企業である。この巨大組織の
情報セキュリティはどのように確保されているのか。日本郵政の
常務執行役であり、同グループのCISO(最高情報セキュリティ責任者)も
兼任する正村勉氏が、2023年9月に開催された
「Security Online Day 秋の陣」に登壇し、
取り組みを語った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18692?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆SAPがバンガロールの開発者会議で公開、生成AI「Joule」の新たな展開
 冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
 2023年11月、SAPはバンガロールで初の開発者向け「SAP TechEd」を開催。重点
を置いたのは、アプリケーション開発、データマネジメント、AIの3つの分野で、
特に生成AI「Joule」(ジュール)の展開が注目された。BTPの新機能を駆使し、
開発者が迅速に革新的なアプリケーションを創出することを目指し、
プラットフォームの顧客基盤を拡大している。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18726?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆削られるセキュリティ予算……欧米動向から捉える日本の“特権アクセス”保護
の実態
 黒田 和国[著] EnterpriseZine編集部[編]
 情報漏洩被害が日本国内でも相次いで報道される中、「特権アクセス管理」の
関心は高まっている一方、企業・組織によっては予算確保が難しく、後回しに
されがちな領域でもあります。そこで本稿では、欧米のIT・セキュリティ管理者
400名を対象にした調査結果から独自見解を導き出し、日本国内における
市場動向を俯瞰。ツール選定に役立つような情報をお届けします。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18704?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆ダウンジャケットの名門「カナダグースジャパン」がMicrosoft Dynamics 365を
導入した理由 急ピッチの法人設立はなぜ成功したのか?
 谷川 耕一[著] 京部康男 (編集部)[編]
 カナダグースは日本市場での本格展開を目指して法人「カナダグースジャパン」
を設立。同時に短期間でERPの導入に成功した。多くの企業が取る
「Fit & Gap」の手法とは一線を画し、
同社は「Fit to Standard」のアプローチによって、SaaS型の
ERP「Microsoft Dynamics 365」を極力カスタマイズ
を抑え、効率的かつ低コストで導入している。サザビーリーグ、
カナダグースジャパンの責任者に導入プロジェクトの成功要因を聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18572?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆情シス主導の変革、LIFULLのSalesforce活用ノウハウ 経営に貢献するシステム
への歩み
 森 英信[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
 Salesforceの導入と定着は簡単な道のりでない。住宅・不動産関連のWeb
メディアを展開するLIFULLにおいて、営業部門が取り組んだ
Salesforceの導入には多くの課題が存在した。それらの課題を解決
すべく情報システム部が試行錯誤し、Salesforceを経営に寄与する
システムへと変えている。2023年10月4日に開催されたイベント
「TerraSkyDay 2023」に登壇したLIFULLの情報システム部門の
リーダーである籔田綾一氏はこの経緯を紹介。
さらに、テラスカイ・テクノロジーズのSalesforceエンジニアである
小野晶生氏と共に、LIFULLでのSalesforceの
運用状況について意見を交わした。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18729?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆国際的緊張下に迫る“国家支援型”サイバー脅威 専門家3名が説く、能動的
アプローチを達成するための道筋
 森 英信[著] 関口 達朗[写]
 ロシアのウクライナ侵攻と潜在的な台湾危機による国際的な緊張が高まる中、
サイバー脅威は増加の一途を辿っている。このような状況を受け、日本は能動的な
サイバー防御策を導入し、防衛産業のセキュリティ基準を強化している。
「Security Online Day 2023 秋の陣」のクロージング
セッションでは、AIG損害保険のサイバーリスクアドバイザー、中村玲於奈氏が
モデレーターを務め、元在ロシア防衛駐在官で海将補、広島大学および東海大学の
客員教授である佐々木孝博氏と、明治大学サイバーセキュリティ研究所・理工学部
教授の齋藤孝道氏と共に、増大するサイバー脅威とその対策について
議論を展開した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18588?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆2032年までに内製人材1,000人を目指すニトリ。急ピッチの人材育成・組織
拡大期における文化醸成術
 酒井 真弓[著] 小山 奨太(編集部)[編] 早川 達三[写]
 家具大手のニトリホールディングス(以下、ニトリ)の情報システム部門が
大きく変わろうとしている。2032年までに3,000店舗、売上高3兆円を
掲げ、2025年までに情シスだけで(パートナーを含めて)300人増の
700人体制、2032年には1,000人体制を目指す。2022年4月には、
IT子会社「ニトリデジタルベース」を設立。元々ITも「完全内製」に
こだわってきたニトリだが、深い現場理解とデジタルの知見を有した
“情シス1,000人”をどう育成していくのか。情報システム改革室
組織戦略・教育改革チームの山口祐子さんに聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18642?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆生成AIによる脅威増とEDRによる運用の限界、これらの課題を解決する
エムオーテックス製品の魅力とは
 谷川 耕一[著] 丸毛透[写] EnterpriseZine編集部[編]
 2023年9月26~27日にかけて行われた
「Security Online Day 2023 秋の陣」では、
エムオーテックスのセキュリティサービス部 部長兼プロダクトマネージャーで
ある西村忍氏が登壇。新しいChatGPTに関わるインシデントやランサムウェアの
被害など、最新インシデント事例を取りあげ効果的なセキュリティ対策の方法を
紹介した。AIという新たなセキュリティインシデントのリスクと、多くの企業で
主流対策となっているEDRの限界およびその対策を同氏が語った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18536?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆金融業界でも活用進む生成AI、三菱UFJがAWSで進める取り組みの現在地
 冨永 裕子[著]
 アマゾン ウェブ サービス ジャパンは、10月13日に「金融領域における
生成系AI活用事例に関する記者説明会」を開催。本稿では、その中で紹介された
金融サービス業界における生成AI活用のトレンドと、三菱UFJ銀行での取り組み
事例、AWSの生成AIソリューションのアップデートを紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18667?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆ランサムウェアによるインシデントは10倍に──3つの侵入経路から考える
「傾向と対策」
 吉村 哲樹[著] EnterpriseZine編集部[編] 関口 達朗[写]
 2023年9月26~27日の2日間にわたり、EnterpriseZine
編集部主催オンラインイベント「Security Online Day
2023 秋の陣」が開催された。2日目に開催されたセッション「インシデント
事例から学ぶ! ランサムウェアの脅威から企業を守るセキュリティ対策」には
デジタルアーツ株式会社より内山智氏が登壇し、昨今のランサムウェアを
取り巻く状況とその対策について解説を行った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18549?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

◆ソフトウェア資産のインベントリと管理:許可したソフトウェアだけを使える
ようにする
 目黒 潮[著] 京部康男 (編集部)[編]
 企業のITセキュリティの出発点は何か、どこから始めれば良いのか──それは
「IT資産管理」だ。本記事では、IT部門管理職に向けて、国際的ガイドラインで
あるCISコントロールに基づいた資産管理の重要性と具体的な対策方法について
詳しく紹介する連載。第2回の今回は「ソフトウェア資産のインベントリと管理」
を解説する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18628?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2023-11-07~2023-11-13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ランサムウェアによるインシデントは10倍に──3つの侵入経路から考える
「傾向と対策」
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18549?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●2位 金融業界でも活用進む生成AI、三菱UFJがAWSで進める取り組みの現在地
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18667?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●3位 “失敗しない”ゼロトラストは「3つの基本要素」からシンプルに
 JR東海や西松建設の実装例を交えて解説
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18571?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●4位 国際的緊張下に迫る“国家支援型”サイバー脅威 専門家3名が説く、能動的
アプローチを達成するための道筋
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18588?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●5位 2032年までに内製人材1,000人を目指すニトリ。急ピッチの人材育成・組織
拡大期における文化醸成術
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18642?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 NTTデータが全銀システム障害について謝罪、「開発・運用・移行」の
見直しを表明
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18719?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●2位 マイクロソフト、Bingの対話型検索に「OCI」のAIインフラストラクチャを
活用
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18744?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●3位 北九州市、GMOサインを利用開始へ GMOグローバルサイン・HDと電子契約
普及の協力に関する協定締結
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18753?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●4位 前アドビ社長の神谷知信氏、PTCジャパンの社長執行役員に就任 経営体制
強化へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18723?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

●5位 クニエ、NTTデータらとGoogle Cloudを活用したSCM業務の高度化支援
サービスを検討開始
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18751?utm_source=enterprisezine_regular_20231114&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=30198&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

2024年6月25日(火)オンライン開催

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング