SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

マクニカ、イルミオ製品の販売開始、マイクロセグメンテーションによりゼロトラスト戦略を強化

Illumio CEO Founder Andrew Rubin氏(中央)/マクニカ ネットワークス カンパニー バイスプレジデント 星野喬氏(左)/同 セキュリティ第3事業部 第2営業部 主席 恒本一樹氏(右)
Illumio CEO Founder Andrew Rubin氏(中央)/マクニカ ネットワークス カンパニー バイスプレジデント 星野喬氏(左)/同 セキュリティ第3事業部 第2営業部 主席 恒本一樹氏(右)

 マクニカは米セキュリティ企業のIllumio(以下、イルミオ)と代理店契約を結び、マイクロセグメンテーション技術を用いた製品の提供を開始する。12月14日の記者説明会では、両社のセキュリティ製品を組み合わせたゼロトラストソリューションの詳細を発表した。

 今回、マクニカが契約したイルミオは、サーバー・クラウド・エンドポイント間の通信を制御するマイクロセグメンテーションソリューションの有力ベンダー。現在は未上場だが、米国では5億8250万米ドルの資金調達、27億5000万米ドルの時価評価額の急成長企業である。データセンター、エンドポイント、クラウドの3つのプラットフォームで、リスクの可視化と、ゼロトラスト保護によるセキュリティソリューションを提供する。

マイクロセグメンテーション:「検知」から「封じ込め」の解決策

 マイクロセグメンテーションとは、従来の「検知」に代わる「封じ込め」という考え方により、あらかじめ侵入を想定してエンドポイントやサーバー間の通信を最小限にすることで脅威の自由な伝搬を制限し、サイバー攻撃に要する時間を引き延ばし、仮に攻撃を受けても被害範囲を小さく抑えることが可能になるというもの。

 記者説明会では、同社CEO&Founderのアンドリュー・ルビン氏が「サイバー攻撃の影響は破壊的なものとなり損失額は4,450万ドルと膨らんでいる。ガートナーは2026年までにゼロトラストアーキテクチャーに取り組む企業も60%がマイクロセグメンテーションを導入するとしているとサイバー・レジリエンスの重要性を強調した。「イルミオは、日本市場に進出したからには最大限注力し、日本においてもチーム、技術、マーケティング、パートナーシップに投資していく」と語った。

 マクニカ ネットワークス カンパニー バイスプレジデント 星野 僑氏は「これまでマクニカはIDaaS、UEM/EDR、SASEなどの3点防御で、“脅威の侵入を防ぐ”“ソリューションを提供してきたが、今回、マイクロセグメンテーションを加えることで、“侵入後の脅威への対応”が可能になり、既存製品とも連携することで、さらにセキュリティ環境を高めることが可能になった」と提携の意義を語った。今後の重点市場として、金融、製造、重要インフラのミッションクリティカルな顧客をターゲットに据え、協業パートナーとの支援を拡販方針にするという。

 [画像クリックで拡大]

イルミオ製品の特徴

 イルミオ製品の特徴としては、以下の3点が特徴となる。

 (1)データセンター、エンドポイント、クラウドなどの拡張性:物理サーバーだけでなく、IaaS やコンテナなど仮想化された環境にも対応し、PCといったエンドポイント端末にも対応ができる。

 [画像クリックで拡大]

 (2)ホストに内蔵されたファイアウォールを利用する仕組みで通信のインラインには介在させず、サーバー通信の全断が発生しない安全性を実現している。

 [画像クリックで拡大]

 (3)他のセキュリティソリューションとのAPIなどを通じてオープンにつながり導入済みのEDR、SIEM、脆弱性スキャナーとも共存できる連携性がある。

 [画像クリックで拡大]

 またマクニカ ネットワークス カンパニー 恒本一樹氏は、マイクセグメンテーションの説明として「従来のセキュリティ製品は自宅の防御。いったん侵入すればどの部屋にも出入り出来てしまう。これに対してマイクロセグメンテーションはホテルの防御。フロントを突破し特定の部屋に侵入できても、他の部屋には入れない」と述べた。

 [画像クリックで拡大]

 マクニカは今後、ゼロトラストコンサルティング、IDアセスメントサービス、SASE /SSE 選定支援サービス、・統合SOC サービスなどの既存のゼロトラスト ソリューションとイルミオのマイクロセグメンテーションを組み合わせパートナーとの協業を進めゼロトラストのソリューションを展開していく。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

翔泳社 メディア事業部。同志社大学卒業後、人材採用PR会社に就職後1994年から翔泳社に参加。以後、翔泳社の各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、嘱託社員の立場でEnterpriseZineをメインに取材・編集・書籍などのコンテンツ制作に携わる。 趣味:アコギ、映画鑑賞。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18943 2023/12/16 08:05

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング