SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

「日本はAI普及の伸びしろしかない」──Tableauを国内に定着させた佐藤氏が新境地の開拓に挑む

Dataikuカントリーマネージャーに就任して半年、これから目指す姿とは

 データの民主化の恩恵を一人でも多くの人々に届けたい──BIソフトウェアベンダーのTableauで日本市場を切り拓き、後にカントリーマネージャーとして日本における「データの民主化」に尽力してきた佐藤豊氏。その佐藤氏が2023年4月、フランスに本社を置くAIプラットフォームのスタートアップであるDataikuの日本法人カントリーマネージャーに就任しました。BI/ビジュアルアナリティクスのエキスパートはどんな思いを胸にAIの世界に飛び込んだのでしょうか。就任から約半年が経過し、佐藤氏にDataikuというAIプラットフォームが得意とする分野、成長する企業のデータ活用、AIにおける日本のポテンシャルなどについて話を伺いました。

BIで起きた“ブレイクスルー”をAIでも

──まず、Dataikuという会社の概要を教えてください。

 Dataikuは2013年にフランス・パリで創業したAIプラットフォーム企業です。現CEOのFlorian Douetteauをはじめとする4人の創業者は今もエグゼクティブとして経営に関わっています。創業からちょうど10年が経ちましたが、創業者がリーダーとして残っているスタートアップはやはり勢いがありますね。彼らの強い信念が会社の隅々から伝わってきます。従業員はグローバルで1,000人を超え、顧客企業数は約600社になりました。

 ビジョンとして掲げている「Everyday AI, Extraordinary People ‐ 日々のAIで、皆が一歩先へ」からもわかるように、Dataikuはデータの民主化を通して、あらゆる組織とあらゆる人々が日常的にAIから恩恵を得て特別な存在になる未来を目指しています。そのためには、あらゆるペルソナ(データエンジニア、データサイエンティスト、ビジネスアナリスト、IT部門担当者、ビジネスエキスパートなど)、組織に属するすべての人々をサポートできるエンドツーエンドなAIプラットフォームが必要です。一つのプラットフォームでAIのライフサイクルで求められるあらゆるプロセスを包括的に支援する、これがDataikuが提供する価値です。

──「Dataiku」という社名は何かに由来しているのでしょうか。

 これは「データ(data)」と「俳句(haiku)」を組み合わせた造語なんです。複雑で多様なデータを、俳句のようにシンプルに構造的に表したいという思いから創業者が命名しました。彼らは日本文化をリスペクトしていて、フランスで活動するジャポニズム文化のNPOの支援もしています。パリの本社には日本庭園もあるんですよ。

画像を説明するテキストなくても可

Dataikuパリ本社の様子

[クリックすると拡大します]

──2023年4月にDataikuのカントリーマネージャーに就任されましたが、長くBIの世界で活躍されていた佐藤さんがAIのスタートアップに移ったと聞いて驚いた方も少なくないはずです。改めてDataikuに移られた理由を教えてください。

 一番大きな理由は「日本のAI市場に大きな可能性を感じているから」です。BIの世界で積み重ねた知識と経験でもって「日本のAIをもっと前に進めていきたい」という思いが強くあります。

 私がTableauに入社したのは2013年ですが、当時はまだ日本では「BI=レポーティングツール」くらいにしか認識されていなくて、データアナリティクスをやるなら昔ながらのデータウェアハウスを構築して、キューブを作って……というのが一般的でした。その古いアプローチを変えたのがTableauです。ストーリー(物語)でデータを見せるという手法は、データサイエンティストなどのデータの専門家だけでなく、ビジネス分野の人たちにもデータの価値と重要性があることを気づかせました。データ人材でなくてもデータを使って自分たちでビジネスを変えることができる、データを自分事にできるという確信をもたせたTableauの功績は大きかったと思います。データと人の可能性を解放したBIの世界で起きたブレイクスルーを日本のAI市場でも起こしたいと考えています。

画像を説明するテキストなくても可
Dataiku Japan カントリーマネージャー 佐藤豊氏

──佐藤さんからすると、現在の日本のAI活用は10年前のBI活用と似ているように見えるということでしょうか。

 今では誰でもBIを使えるようになってきましたが、残念ながらAIはまだそうなっていません。一番の課題は業務知識をもっている人々がAIとつながることができていないことにあると思っています。AI人材が足りないという問題もありますが、それよりも業務知識の持ち主がAIの近くにない、だからビジネスとAIがつながることができていないんです。そのギャップを埋めるプラットフォームとしてDataikuが役割を果たせるようにしていきたいですね。

 10年かけてTableauがビジネス人材でも使えるBIプラットフォームとなったように、Dataikuを誰でも使えるAIプラットフォームへと日本でも成長させていきたいと思います。

次のページ
日本ほどAI活用のポテンシャルが高い市場はない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

五味明子(ゴミ アキコ)

IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い。
Twitter(@g3akk)や自身のブログでITニュース...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18793 2023/12/01 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング