SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

データサイエンティストサミット2014 Autumn(AD)

IBM森氏、秘蔵プロジェクトを例にビッグデータ活用のプラットフォームを紹介

プロフィールだけでなく人間関係まで把握する

 どの企業でも顧客の情報は持っている。売上げや利益など、ビジネスのコアな情報は個人の顧客情報に紐尽くことになる。とはいえ、企業から見れば顧客であっても、顧客個人はその企業の商品のために生きているわけではない。その企業の商品という切り口は、消費者のほんの一部の側面でしかない。しかしながら、その人の生き方そのもの全部を捉えなければ、適切なマーケティング活動は難しい。その人が何を買っているのか、普段どのような行動をとっているのか。当然ながら、その人には携帯電話の番号も紐付くことになる。

 そして「個人を中心にしたプロファイル化だけではだめです」とも森氏は指摘する。これは個人だけを見ていても適切なマーケティング活動ができないということ。その人の人間関係や趣味や嗜好のコミュニティ、所属している組織など、他の人やコミュニティとの関係性も必要になるのだ。

 「Amazonのように買った商品のマッチングだけでリコメンドするのではなく、その人のことをもっと分かってリコメンドするのです」(森氏)

 たとえば、森氏の年頃の娘さんにはエステ券のニーズがある。しかしニーズはあってもまだ学生でお金がないのためにエステ券はなかなか買えない。お金を出すのは父親である森氏だ。そこで、娘さんの誕生日のタイミングで父親である森氏にエステ券をプロモーションする。そうするとプロファイルだけを見ていては購買が予測できないエステ券を、森氏が購入することになるのだ。

 「これは簡単な例ですが、分析の観点からこれを実現するのはかなり大変です」とのこと。これを究極に実現しようとすると、顧客のライフログと呼ばれるデータをクライアントは収集しなければならない。「Tポイントのようなサービスは、こういったことを実現しようとしています。同様なことが、携帯電話会社のトラフィックログを使うことで実現できます」これが森氏の提案だったのだ。

 ここまでの「新しいビジネスシナリオ」の話を理解しないと「ビッグデータ分析のためのプラットフォームの話はできません」と森氏。顧客のプロファイルデータとトラフィックログから得られる顧客情報をマスターデータとする。それにソーシャルデータの分析結果を合わせ、セグメンテーションしてプロモーションに結びつける。そしてクライアントの売上げデータとそれらをさらに結びつればプロモーションの効果が分かり、次なるアクションが予測できる。結果をフィードバックし、さらに新たな分析とアクションをというサイクル。このサイクルを実現できるインフラが必要ということだ。

IBMのビッグデータ リファレンスアーキテクチャ

 「ビジネスの目標に合わせていくと、このプラットフォームをここで使うことが理解できるようになります。ビジネスの目的とシナリオがあって始めて、どういうデータでどういう分析すればいいかが分かるのです。そうすれば、ここにHadoop、ここにマスターデータマネジメント、ここではストリームデータ分析が必要だと分かります」(森氏)

あのWatsonの技術を誰でも使えるようになる

 講演の最後に森氏が触れたのが、先日ラスベガスで開催されたイベント「Insight 2014」での発表についてだ。「IBMがメインフレームを発表したのに匹敵するくらい大きな発表でした」と森氏。その発表というのがクイズ番組のジョパディで人間のクイズ王を打ち負かしたWatsonの技術を、いよいよコマーシャルベースで提供するということ。すでに医療や金融アドバイザーのところでは利用が始まっている。

 「ニッチな技術だと思われていたものが、一般の顧客にも利用してもらえるようになります。クラウド環境でSoftLayerの上に実装され、どのような方でもすぐに使えます。さらに、3rdベンダーにもどんどんWatson技術を利用したアプリケーションを開発してもらうため、数1000のAPIも提供します」(森氏)

 Watsonは非構造化データを使ったたんなるエキスパートシステムとは違う。構造化データに対しても、企業がこれまで活用してきたオペレーショナルなデータに対しても適用できる。「全部Watsonでやります。それでどのような質問にも答えられるようにするのがIBMの目指すところです」と森氏。

 Watsonのテクノロジーは、まずはクラウドで提供される。とはいえ、すべてをクラウドにするとIBMは言っていない。たとえば、企業が持っているペタバイトクラスのデータをクラウドに持って行くのは現実的ではない。そういうデータを活用したければハイブリッドのアーキテクチャでというのがIBMの考え方だ。「データによって使い分けます」と森氏は言う。

 そして、前半のビジネスシナリオの話にも関連しそうな発表もInsightではあった。それがTwitterとの協業だ。「今回はTwitterだけですが、データを保持している企業とは戦略的に提携していきます。欲しいオープンデータは、IBMのクラウドに来ればすべて手に入るようにすることを目指します」とのこと。

 「ぜひ、データサイエンティストは分析という狭い範囲に閉じこもるのではなく、ビジネスシナリオでどういう分析をすればいいのかを考えて欲しい。それを支えるためのテクノロジーは、すべてIBMが提供します」(森氏)

データサイエンティストサミット2014 Autumunセッション資料ダウンロード

本記事紹介のセッションをはじめ、「データサイエンティストサミット2014 Autumun」(開催:2014年11月20日/主催:翔泳社)の講演資料をダウンロードいただけます。

ダウンロードはこちら ⇒ selectBox

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
データサイエンティストサミット2014 Autumn連載記事一覧
この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6393 2015/01/16 15:56

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング