日立ソリューションズは、クラウドサービス「グローバルSCMシミュレーションサービス」の提供を、7月15日に開始した。同製品の提供により、サプライチェーンのデジタルツインを構築し、製造プロセスの改善を支援していく。

「グローバルSCMシミュレーションサービス」の利用によって、企業は需給量の変動や生産・販売施策を組み合わせた複数のシナリオで利益やコストを比較し、最適な生産、販売計画を迅速に立案することが可能になる。企画、営業、製造部門によるデータに基づいた議論、および担当者の勘や経験に頼らない、合理性の高い意思決定も迅速に行える。
また、既存のサプライチェーンのデジタルツインを構築し、数理最適化手法で独自に開発した計算モデルによって、売上や利益、キャッシュフローの目標値を実現するための生産量や調達経路、販売経路、輸送経路など、さまざまなシミュレーションを実行する。シミュレーションは、需要増加に対応するための生産計画や、災害が発生した際の調達経路の見直し、新たに参入する地域での販売計画、輸送経路の統廃合の計画など、多彩な用途に利用できる。
さらに、IoT機器からリアルタイムに取得可能な設備稼働時間や生産量、作業員の作業実績、消費電力などのデータを活用することで、より高精度なシミュレーションを実行できる。生産計画に対する実績として比較も可能で、目的に応じたシミュレーションができるシステムを、導入しやすいクラウドサービスとして提供する。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア