Nutanixは10月07日、特定のクラウドに依存しない、マルチデータベース管理ソリューション「Nutanix Era 2.0」の提供開始を発表した。
Nutanix Eraは、データベースのプロビジョニングやライフサイクル管理にシンプルさをもたらすことで、インビジブルな(意識する必要のない)運用を可能にし、IT部門がDBaaS(データベース・アズ・ア・サービス)を提供できるという。また、PostgresやSAP HANAに加えて、Oracle、Microsoft SQLサーバー、MySQL、MariaDBをサポートするマルチデータベースソリューションだとしている。
発表の主な内容は以下の通り
分散型クラスターとクラウドを横断した、データベース管理の簡素化
Nutanix Era 2.0は、複数のクラウド環境を横断したデータベースのプロビジョニングと管理が可能となることで、それぞれのデータベースに適したクラウドが柔軟に選択でき、俊敏性とコストの最小化を実現。さらに、複数の分散型クラスターとデータベースを横断したシンプルな運用が可能なため、1クリックでプロビジョニング、クローニング、パッチ適用を行え、拡張性が向上しているという。
SAP HANA環境の大規模なサポート
SAP HANA向けにNutanix Eraの機能が拡張されたことを発表。これにより、顧客企業のSAP HANA環境では、1クリックでの管理が可能になるとしている。
Nutanix上でのPostgreSQLを24時間365日サポート
Postgresのサポートを24時間365日体制に拡張することを発表した。インフラプラットフォームやNutanix Eraの管理サービスに加えて、NutanixチームがPostgresのデータベースエンジンの包括的なサポートを提供するという。
HCL TechnologiesとのフルマネージドDBaaSソリューションの提供
HCLと提携し、Nutanix Era 2.0を搭載した共同ソリューションを開発。HCLとNutanixの共同ソリューションであるDBaaSサービス「SKALE DB」により、企業のデータの最新化を支援するとしている。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア