SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

ガートナー、2021年版の戦略的テクノロジーのトレンドを発表 振る舞いのインターネットなどを選出

 米現地時間10月19日、ガートナーは、「戦略的テクノロジのトップ・トレンド」の2021年版を発表した。2021年の戦略的テクノロジーのトップ・トレンドは、次のとおり。

振る舞いのインターネット

 多くのテクノロジが人々の日常に関する「デジタル・ダスト(粒度の小さいデータ)」を捕捉して使用できるようになっており、振る舞いのインターネット(IoB:Internet of Behaviors)と呼ばれる状態が生じている。IoBは、顔認識、位置情報の追跡、ビッグ・データといった、個人に焦点を絞ったテクノロジを組み合わせ、結果として生じたデータを、関連する人の振る舞い(現金での購入、デバイスの使用など)に結び付けるものだという。

トータル・エクスペリエンス

 COVID-19の影響により、やりとりのモバイル化、仮想化、分散化が進んでいるため、企業にはTX戦略が必要となっている。TXでは、複数のステークホルダーのエクスペリエンスを向上させ、革新的なビジネス成果を達成することを目指すという。

プライバシー強化コンピュテーション

 2025年までに、大企業の半数は、信頼されていない環境や、マルチパーティ・データ・アナリティクスのユースケースにおけるデータ処理のためにプライバシー強化コンピュテーションを実装するとガートナーは予測している。

分散クラウド

 分散クラウドとは、パブリック・クラウド・サービスをさまざまな物理的な場所に分散させ、パブリック・クラウド・プロバイダーがサービスのオペレーション、ガバナンス、進化に対する責任を引き続き負うというもの。2025年までに、クラウド・サービス・プラットフォームの大部分は、ニーズ発生地点で実行される、何らかの分散クラウド・サービスを提供するようになるという。

場所を問わないオペレーション

 場所を問わないオペレーションとは、分散インフラストラクチャ全体にわたるビジネス・サービスの展開を管理するように設計されたITオペレーティング・モデルを指す。2023年末までに、企業の40%は、場所を問わないオペレーションを適用して、仮想世界と物理世界を融合させた、最適化されたカスタマー/従業員エクスペリエンスを提供するとしている。

サイバーセキュリティ・メッシュ

 サイバーセキュリティ・メッシュによって、資産や人がどこに存在するかを問わず、誰もがあらゆるデジタル資産にセキュアにアクセスできるようになるという。2025年までに、サイバーセキュリティ・メッシュは、デジタル・アクセス制御リクエストの半分以上をサポートすると予想されている。

インテリジェント・コンポーザブル・ビジネス

 インテリジェント・コンポーザブル・ビジネスは、有益な情報にアクセスし、それに俊敏に対応することで、意思決定を改革することを指している。例えば、データと洞察で構成される豊富なファブリックによって、マシンの意思決定が強化されるようなものだとしている。

AIエンジニアリング

 ガートナーの調査によると、人工知能(AI)プロジェクトのプロトタイプから本稼働に移行しているのは、全体の53%にすぎないという。CIOおよびITリーダーは、AIプロジェクトを拡大させることが困難だと感じており、本稼働クラスのAIパイプラインを構築・管理するツールの不足のためだとしている。

 AIの本稼働への道は、換言すれば、AIエンジニアリングへの着手。AIエンジニアリングでは、DataOps、ModelOps、DevOpsの3つの核となる柱に基づき、AIへの投資から最大限の価値を引き出しながら、AIモデルのパフォーマンス、拡張性、解釈可能性、信頼性を向上させるという。

ハイパーオートメーション

 ビジネス主導のハイパーオートメーションとは、企業が規律をもって、できる限り多くの承認されたビジネス・プロセスとITプロセスを迅速に特定・精査し、自動化するアプローチのことだとしている。ハイパーオートメーションは過去数年にわたって勢いを増しているが、パンデミックによって、すべてが「デジタル・ファースト」であることが求められるようになり、需要が高まっているという。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/13602 2020/11/12 18:07

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング