NTTデータは7月9日、Twitter集計データサンプルの提供を開始した。本取り組みは、DataRobotとデータパートナー契約を締結したこと、およびNTTデータが2012年から全量Twitterデータを扱っていることから実現したものだという。

[画像クリックで拡大]
本契約によりNTTデータは、DataRobotで使えるようにあらかじめ加工したTwitter集計データサンプルを一部無償で提供。DataRobot利用企業は、DataRobot上でデータサンプルを取得し、AIを用いて需要予測モデルの検証を行い、データの本格活用に向けた検討を開始することが可能だとしている。
- 時間的メリット:DataRobotのプラットフォームからデータにアクセスする事で、煩雑な契約手続きが不要でデータの受け渡しにかかる時間を削減でき
- 金銭的メリット:Twitter上の特定キーワードの話題量推移データ等のサンプルデータを無償で利用し検証する事で、データのビジネス的価値を定量的に評価し購入判断できる
- 技術的メリット:DataRobotが直接解釈可能な集計データ(構造化データ)形式で提供されるため、DataRobotによる自動特徴量生成機能を通して、自社データとTwitter集計データサンプルを組み合わせたAIモデルを構築できる。また、オプションのデータ活用支援サービスを活用すれば、データサンプルではなく、より精度の高いモデルを構築するために必要となるデータの調達支援や検証支援を受けることができる
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア