ラックは、三菱電機インフォメーションネットワーク(以下、MIND)と、サイバー攻撃のリスクが高いパソコン端末のセキュリティ対策サービスの提供で協業。MINDの提供する「マネージドEDRサービス(Endpoint Detection and Response:端末機器での脅威検出と対応)」に、ラックのセキュリティエキスパートがもつセキュリティ調査技術や知見を提供することを発表した。

両社は、社員のパソコンのセキュリティ監視を強化する「マネージドEDRサービス」を開発して提供するという。本サービスでは、脅威検知とブロックが可能なCrowdStrike(クラウドストライク)のEDRを採用。MINDは顧客への導入支援、脅威アラートの監視と端末隔離、原因調査、報告書作成、問い合せ対応を行い、ラックは、セキュリティエキスパートによるEDRが検知した脅威に対して高度なセキュリティ調査技術や知見を提供するとしている。
今後両社は、デジタル社会の広がりに合わせた安心安全なITサービスの開発、提供に取り組んでいくという。
【関連記事】
・ラック、金融犯罪対策センター新設で金融機関の被害対策などを支援
・自宅から社内へ接続するVPN製品の脆弱性が標的に ラックが「サイバー救急センターレポート」を公開
・MIND、攻撃シナリオを活用したログ分析により検知精度を向上させた「標的型攻撃対策サービス」を発表
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア