SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

デージーネット、DNSへの水責め攻撃によるサービス停止を防止するシステム構築サービスを開始

 DNSへの水責め攻撃とは、DNSサーバのDDoS攻撃の手法の1つで、2014年頃から世界中で確認され、攻撃は1年経った現在でも続いている。2014年6月~7月にかけて国内の複数のISPで発生したDNS障害の原因と考えられているという。

 水責め攻撃では、攻撃者はBotnetとオープンリゾルバを踏み台にし、DNSサーバへの妨害を行う。Botnetとはウィルス感染などにより、攻撃者が遠隔操作できるPCで、BotnetPCは攻撃者が遠隔操作できる分だけ存在している。

 オープンリゾルバとは、必要なアクセス制限がされていないDNSサーバで、外部からの不正使用が可能な状態となっている機器を指す。そのなかには、欠陥を持つホームルータも含まれている。受け付けてはならないDNS問い合わせを受け付け、処理をしてしまうという。

 攻撃者は、まずBotnetに対し攻撃対象のドメイン名をランダムなサブドメインでDNS問い合わせするように指令を出す。攻撃者はオープンリゾルバのリストを持っており、遠隔操作された不特定多数のBotnetPCは、そのリストに掲載されたオープンリゾルバへ問い合わせを送る。

 オープンリゾルバは、自らのネットワークのキャッシュDNSサーバへ問い合わせを行うが、ランダムなサブドメインはキャッシュに存在しないため、毎回外部への問い合わせが必要となる。

 また、攻撃対象ドメインの権威DNSサーバには、大量の問い合わせが殺到し、問い合わせが集中する攻撃対象ドメインの権威DNSサーバやISPや一般企業などのキャッシュDNSサーバが過負荷となり、サービスが継続できなくなる。

 ブロードバンドルータの利用がない組織内であっても、攻撃者によりウィルス感染させられたPCにより大量のクエリが送信される。

 サービスが停止した場合、ユーザからDNSへの問い合わせができなくなり、通信ができない状態に陥る。そのため、サービス停止前に対策が必要となる。ところが、この水責め攻撃は攻撃を受ける前に対策することは困難だという。その理由として、「どこから攻撃されるか特定しづらいこと」「攻撃に気づきにくいこと」が挙げられる。

 2014年のISPのDNS攻撃による障害は、顧客側から攻撃されていた可能性がある。もちろん顧客側に悪意があるわけでなく、知らない間にホームルータなどを通して攻撃に加担していることになる。不特定多数のオープンリゾルバを見つけることは容易ではなく、事前に攻撃に利用される機器を見つけることは困難だという。

 また、攻撃を受ける側が対策を考えた場合、DNS問い合わせが異常に増加しているなど、実際に攻撃を受けなければ気づくことはできない。そのため、攻撃を受ける前の対策は困難となり、攻撃をすばやく見つけ、対策する仕組みが必要となる。

 今回、デージーネットが開始した「DNSへの水責め攻撃防止システム構築サービス」では、キャッシュDNSの統計情報を調査し、一定以上問い合わせがあったドメイン名に対し、DNSの名前解決を停止する。そうすることで、DNSが過負荷となる前に攻撃からDNSサーバを守ることができる。

 キャッシュDNSサーバが複数ある場合でも、すべてのキャッシュDNSサーバにドメイン情報を共有し、対象ドメインの名前解決を停止することが可能だ。また、攻撃の踏み台として使われたPCやブロードバンドルータを検出し、管理者に通知することもできる。

 DNSサーバには、動的に設定を変更する機能があるソフトウェアを利用する。ドメインの名前解決を停止する際、DNSサーバの再起動を行わなくても設定を変更することができるため、可用性の高いDNSサーバを構築することが可能だという。

 また、システム導入後は、Open Smart Assistanceにより、サーバのサポートを提供している。Open Smart Assistanceは、次のようなサービスを提供する。

  • Q&A(インストールしたOSSやソフトウェアの利用方法に関しての質問に回答)
  • セキュリティ情報提供
  • 障害時リモート対応
  • 障害時オンサイト対応
  • 障害時システム再構築

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/7413 2015/10/30 14:40

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング