SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

ガートナー、2016年以降の日本における情報活用とコラボレーションに関する展望を発表

ビジネス部門が独自のIT予算を持つ企業が増加傾向にある

 情報活用とコラボレーションの領域では、クラウドやコンシューマー・テクノロジを取り入れた、ビジネス部門主導の取り組みがますます拡大していくと考えられる。IT部門がIT予算を一元的に管理しているという企業が次第に減少する一方、ビジネス部門が独自のIT予算を持つ企業が増加傾向にある。

 ビジネス上の意思決定をより良いものにするに当たり、情報活用やコラボレーションの領域におけるクラウド・コンピューティング、ソーシャル・ネットワーク、モバイル・コンピューティングへの期待度は高いものの、IT部門から何かが提供されるのを待つのではなく、独自の判断で利用に踏み切るユーザー部門が確実に増えている。

現状ではポイント・ツー・ポイント型でデータの授受を行うことが主流

 ガートナーは「アナリティクスとビジネス・インテリジェンス(BI)」の分野において、次のように予測している。  グラフィカルで分かりやすいことや、初期費用が安価(場合によっては無料)であることを特長とした製品やサービスが市場に数多く提供されると同時に、「セルフサービスBI」という言葉や考え方に対する注目が高まっている。

 ユーザー部門が独自のIT予算を持つ企業が増加傾向にあることに加え、クラウド・コンピューティング、特にサービスとしてのソフトウェア(SaaS)によるアプリケーション調達の一般化により、IT部門が関与しないところで新たなアプリケーションが利用され始めている。

 さらに、そのようなアプリケーションで生成されたデータを分析することも、「セルフサービスBI」に期待される役割の1つとなっている。このような動きは、今後加速度的に広まり、データから得たいと考えることを、ビジネス部門のユーザーが自身の手で迅速かつ柔軟に得られる局面も広がっていく。

 一方で、手近なデータを自由に分析することができるようになると、多くの場合、より広範なデータを使った分析を指向するようになる。その際、データ統合に対する戦略や基盤が整備されていれば、その方針や基盤を通じてデータを授受すればよいものの、現実の世界では、個別の部門やプロジェクトの都合を優先し、ポイント・ツー・ポイント型でデータの授受を行うことが主流となっている。

 実際、ガートナーが2015年2月に実施した調査では、自社のBIおよびアナリティクスの成熟度に関して、6割以上の企業がデータを統合できていないと評価し、その中には、その都度Excelなどで対応しており無秩序な状態である、と回答した企業も1割弱存在していた。

データ・アクセス環境整備やデータ活用に関するトレーニングを提供すべき

 ガートナーのリサーチ部門 マネージング バイス プレジデントの堀内秀明氏は次のように述べている。

 「ビジネス部門が独自に推進するデータ分析活動が活発化していくと、個々の部門やプロジェクトの要望に合わせたデータをIT部門が場当たり的に提供せざるを得ない局面が増加すると考えられます。加えて、このような取り組みでは、パブリック・クラウド環境を利用することが多くなると考えられるため、データの散在に拍車が掛かります。その結果、部門最適の戦術的な判断が高度化していく一方、全社最適の視点での戦略的な判断に適したデータを入手することは、現在よりも困難になるでしょう」。

 続けて、堀内氏は、アナリティクスとBIを推進するITリーダーに向け、次のように提言している。

 「アナリティクスとBIを推進するITリーダーは、セルフサービス型のBIであってもユーザー任せにするのではなく、データ・アクセス環境の整備やデータ活用に関するトレーニングの提供を通じ、より効率的なデータ利用を推進すべきです。また、複数の部門間で類似した取り組みや、データ処理の重複を検知した場合は、当該処理をIT部門で巻き取るということも念頭に置いて取り組みを進めるべきです」。

 この発表の詳細は、「2016年の展望:日本における情報活用とコラボレーション」(2月29日付)にまとまられている。

 なお、ガートナーでは5月24~25日に、東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区)において、「ガートナー ビジネス・インテリジェンス、アナリティクス&情報活用 サミット 2016」を開催し、ガートナーの国内外のアナリストが、効果的なデータ管理の在り方から、最先端アナリティクスへの取り組み方に至るまでの戦略とベスト・プラクティス、新しく実践的なガバナンス・プラクティス、急速に変化する最新トレンドなどについて、さまざまな知見を提供するとしている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/8027 2016/05/10 18:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング