ネットアップでは、データ管理のビジョン「データ ファブリック」を提唱しており、このイベントでは最新の戦略や技術情報に加えて、このビジョンがもたらす価値をセッションや展示を通して具体的に紹介するという。
「NetApp Innovation 2017」では、次の4つのテーマをもとに「データ ファブリック」が提供する価値を伝えるとしている。
・第2のプラットフォーム×DATA FABRIC:従来からある仮想化やビジネスアプリケーションなど重要なIT基盤をネットアップの最新技術によって近代化する手法を紹介
・ハイブリッドクラウド×DATA FABRIC:複数のクラウドに跨った自在なデータ管理手法による効率的なハイブリッドクラウド運用のベストプラクティスを紹介
・次世代データセンター×DATA FABRIC:プライベートクラウド基盤やクラウドサービス基盤の構築と運用の自動化を含めた次世代IT基盤への刷新によりビジネスの変革を促すソリューションを紹介
・第3のプラットフォーム×DATA FABRIC:SMAC(Social、Mobile、Analytics、Cloud)に代表される第3のプラットフォームへの進化のためのプラットフォームを紹介
■「NetApp Innovation 2017 Nagoya」開催概要
- 日時:2017年2月15日(水)12:30~19:00(受付開始12:00)
- 会場:JPタワー名古屋ホール&カンファレンス(JR名古屋駅直結)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 主催:ネットアップ
- 詳細と申込み:Webサイト
■「NetApp Innovation 2017 Osaka」開催概要
- 日時:2017年2月21日(火)12:30~19:00(受付開始12:00)
- 会場:コングレコンベンションセンター(JR大阪駅北口)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 主催:ネットアップ
- 詳細と申込み:Webサイト
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア