SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

国内企業のIoTへの取り組みは緩やかに前進、経営者の姿勢が鍵に――ガートナーが調査結果を発表

「IoTの専門部署やグループができた」と回答した企業は前年より増加して14.0%に

 この調査は、2017年2月にガートナーが日本企業を対象に実施したもので、IoTについての自社における推進体制を質問したところ、「IoTの専門部署やグループができた」と回答した企業は2016年より増加して14.0%となり、また「現在準備中(1年以内に実施)」と回答した企業も20.0%に増加したことが明らかになった(図1)。

図1:日本企業におけるIoT推進体制の確立  

「経営者はITを重要であると考えている」では経営者の姿勢が反映された

 続けて、「IoTの専門部署やグループを既設/3年以内に確立予定」とした企業と、IoTの専門部署の確立は「3年より先/未定」であるという企業に対し、ITに関する経営者の感度を尋ねた。その結果、「経営者はITを重要であると考えている」と回答した割合は、「IoTの専門部署やグループを既設/3年以内に確立予定」の企業では半数以上の63.8%であったのに対し、「3年より先/未定」の企業では半数以下の38.9%であることも明らかとなった(図2)。

図2:ITを重要視する経営者の割合  

「従来の組織の枠を超えた推進体制の確立が不可欠」

 今回の結果について、ガートナー ジャパンのリサーチ部門バイス プレジデントである池田武史氏は、次のように述べている。  「IoTの推進体制を確立して取り組みを進める企業は、昨年よりも増えています。ただ、全体に占める割合としてはまだ2割にも満たないこと、そして、昨年の時点で1年以内に実施予定としていた企業の一部がこれを実現できていないことも、今回の結果から読み取れます。このように、国内企業のIoTへの取り組みは前進しているとはいえ、緩やかなペースにとどまっています。その背景には、IoTがビジネスの多くの場面に直接的、間接的な影響を及ぼすのはこれから数年先になると考えられており、具体的な取り組みをいつどのように始めるべきか多くの企業が悩んでいるという状況があります。実際にガートナーにも、そのような相談が企業からしばしば寄せられています。IoTの影響は多くの企業のさまざまな業務や部門に及ぶと考えられます。それに備えるためには、社内の推進体制を確立し、より積極的に取り組むべきです」。

図3:IoTの影響で自社の製品やサービスそのものが変わる  

 続けて、池田氏は次のようにも述べている。「IoTの影響は、自社の製品やサービスが今後も現在の仕様や価格のままで売れ続けるのかといった問題にまで及ぶことになります。そうした影響が既に及んでいる、あるいは3年以内に及ぶと考える企業も半数ほどありました(図3参照)。また、従来の顧客やパートナーとの関係、営業やマーケティングの手法、製品やサービスの開発の進め方など、多くの業務や各部門の役割および作業そのものにも影響が出るとみられます。今回の調査結果では、既に推進体制を確立したという企業からは、『組織の外部から新しい人材を投入した』『新たなパートナーとの協議を開始した』とする回答も多く得られています。IoTはデジタル・ビジネスの中核となるテクノロジであり、その取り組みには各企業の今後に向けた新しい組織づくりの側面もあるということを理解する必要があります。このような新しい枠組みを模索するには、短期的のみならず、中長期的に取り組みを継続していく必要があります。企業にとっては、経営者のテクノロジに関する理解と、IoTからの影響を乗り越えるためのリーダーシップが重要な時期となっています。これを着実に実行に移していくためには、従来の組織の枠を超えた推進体制の確立が不可欠です」。

 なお、ガートナーは4月26日から28日まで、「ガートナー ITインフラストラクチャ&データセンター サミット 2017」を開催し、池田氏をはじめガートナーの国内外のアナリストが、デジタル時代に向けてITインフラストラクチャ戦略をいかに展開すべきかなどについて、さまざまな知見を提供するという。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9161 2017/04/12 13:45

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング