SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Press

「日本人のIDとパスワードに関する意識を変えていく」ラック、日本MSなど8社、ID-based Security イニシアティブ発足

 クラウド時代のセキュリティ対策実現に向けた「ID-based Securityイニシアチブ」が2017年6月23日に発足した。ラックや日本マイクロソフトほか、合わせて8社が幹事企業として名を連ねている。IDを中心としたセキュリティ対策に関する活動を行う。

ID-based Security イニシアティブが発足。ラック、日本MSなど8社が参加

 2月の予告から水面下で着々と準備を進め、参加企業を増やしたようだ。今から4ヶ月前となる2月14日、日本マイクロソフトは「マイクロソフト セキュリティ フォーラム」にて、ラックと「ID-based Security イニシアティブ」を設立すると予告していた。お披露目の記者発表会は5月に予定していたものの(直前にWannaCry感染拡大があり)いったん延期。あらためて仕切り直し、6月23日に8社が参加して正式発表となった。(参考記事:猛烈な量のサイバー攻撃に晒され続けるマイクロソフトのセキュリティ対策とは?

「ID-based Securityイニシアティブ」で主幹事を務める
ラックの代表取締役社長 西本逸郎氏

 今回発足した「ID-based Securityイニシアティブ」は主幹事にラック、事務局に日本マイクロソフトとあるように、この2社が中心にいる。発表会では主幹事を務めるラックの代表取締役社長 西本逸郎氏がIDをベースとしたセキュリティ対策の重要性を説明した。  

 クラウド普及前、企業の重要情報は企業のネットワーク内に格納されており、ファイアウォールなどでネットワークの内側を守ればよかった。しかし昨今ではユーザーはパソコンやモバイル端末を用いて社外からアクセスし、社外にある多種多様なクラウドサービスを利用している。ファイアウォールだけで守れないことは言うまでもない。  

 また一般的にセキュリティ対策としてデータ保護を考えるとき、まずは重要な情報資産がどこにあるか洗い出しを行う。かつて重要情報は社内に集約されていたが、クラウド時代になると社内外に分散している。人もデータもあちこちに分散しているという状態だ。 

 西本氏は「クラウド時代には人(ID)にひもづけられて情報がある。守るべきは人(ID)」と指摘する。かつてのように情報は物理的、ネットワーク的に守るだけではなく、ログインするユーザーのIDをベースとしてデータを保護していく必要があるということ。西本氏は「(アクセスしている)この人は本物か?その人の行動をトレースしていくことが重要になる」と話す。  

 さらに西本氏は「サイバー攻撃はID奪取からはじまる」とも指摘する。攻撃側にしてみれば、狙う組織のID情報は金庫の鍵のようなもの。奪取できたら、データの取得やシステムの操作などあらゆる攻撃が可能となる。現在、ユーザー名やパスワードほかアクセスに必要な情報が狙われていることを挙げて「これからIDを守ることがセキュリティ対策になる時代になる」と西本氏は述べる。  

 現状のID運用は多くがIDとパスワードの照合で認証を行う。そのためユーザーには「定期的な変更」や「複雑なパスワードに」と推奨されるものの、現実的にはユーザーの負担を高めるばかりで厳しい。ユーザーに少ない負担で確実に認証を行う方法として、生体認証や二要素認証が徐々に広まりつつあるが、まだ課題もある。そこで今回の組織でIDにまつわる様々な課題の解決を考えていこうとしている。例えばオンプレとクラウド一気通貫したアクセス制御、不審な行動のトレーサビリティなど。  

次のページ
日本人のIDとパスワードに関する意識を変えていく

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9462 2017/06/26 06:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング