SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

2021年の世界ウェアラブルデバイス出荷台数は2017年の2倍近い2億4,010万台――IDC予測

国内市場の2021年の年間出荷台数は135万台

 「ウェアラブル市場は新しい段階に入りつつある」と米国IDCウェアラブルデバイスチーム リサーチマネージャーのレイモン・リャマスは述べている。

 また、「市場が立ち上がって以来、求められていたのは認知と関心を呼び起こすために製品を投入することであった。だが今や、ユーザーエクスペリエンスを正しく理解することが重要である。ハードウェアのルックアンドフィールから、洞察力のあるデータをいかにして収集、分析、そしてユーザーに提示するかが問われている。これがユーザーに意味するのは、今後数年間で、今日世に出ているデバイスが陳腐なものに見えてしまうような第2/第3世代のデバイスが身近なものになるということである。デジタルアシスタント、携帯電話接続、大規模システムへの接続は、自宅でも職場でも可能になると期待される。同時に、市場に投入されるデバイスの多様性の拡大と価格の下落により、これらのデバイスはより多くの人に提供されるようになると期待される」と述べている。

 米国IDC Mobile Device Tracker シニアリサーチアナリストのジテシュ・ウブラニ氏は「この恩恵を被るのはエンドユーザーだけではない。ソフトウェアデベロッパーやチャネルパートナーはアプリ、サービス、およびデータの分類を提供し、それらは多くのウェアラブルデバイスの成長をサポートすることになるだろう。デバイスの展開という観点から見ると、ウェアラブルデバイスは生産性を高め、コストを削減し、長期的にはROIを向上させるという恩恵をビジネス分野に与える事になる」と述べている。

 また、IDCが発行する「Worldwide Quarterly Wearable Device Tracker」のデータでは、日本国内のウェアラブルデバイスの出荷予測も提供している。同Trackerでは、国内市場の2021年の年間出荷台数は135万台と予測している。タイプ別で見ると、腕時計型が市場の約半数を占め、堅調な成長が予測される。

 「国内市場は、機能面で優れ、『ウェアラブルデバイスと言えば腕時計型』との認知もある腕時計型が市場をリードする趨勢が今後も続くとみている」とIDC Japan PC,携帯端末&クライアントソリューションのシニアマーケットアナリストである菅原啓氏はコメントしている。さらに、「だが、世界市場の規模に比して国内市場の規模は圧倒的に小さい状況が続くことが懸念される。今後のさらなる市場の拡大のためには、ユーザーに対してベネフィットを明確に提示しうる商品とソリューションを提供することが肝要になる」と述べている。

製品タイプ別の動向

 ・腕時計型:腕時計型は、今後5年間はウェアラブルデバイスの市場において多数派であると考えられる。しかしながら、腕時計型のマーケットを仔細に見てみると、ベーシック型(サードパーティー製のアプリを実行できないもの。例:ハイブリッドウォッチ、フィットネス/GPS時計および子供向け時計)はスマートウォッチ(Apple WatchやSamsung Gear、およびAndroid Wear上でサードパーティー製のアプリを実行可能なもの)市場を上回るものとみられる。

 そして伝統的な時計メーカーはリソースをハイブリッドウォッチに振り向けてきており、そのおかげでベーシックタイプの市場規模は年々拡大を続けている。しかしながら、スマートウォッチは、携帯電話との接続機能がより一般的なものになるため、2019年以降は市場拡大が加速するものと考えられる。

 ・リストバンド型:かつてはウェアラブル市場のリーダーであったリストバンド型は、今後数年間の成長は鈍化するとみられる。2016年末に起きたリストバンド型デバイスの突然の成長鈍化は今後数年にわたって続くものと考えられる。しかし、リストバンド型デバイスはマスマーケット向けには十分な機能を備えた低コストの商品により、市場の形成を続けていくものとみられる。付け加えて言えば、ユーザーは追加機能とさらなる多用途性を求めて、リストバンドのあとは腕時計型へとシフトしていくものと考えられる。

 ・耳掛け型:Bluetoothにより音声通話機能を追加で提供するだけのヘッドセットは本Trackerでは対象としていないが、これらの現在対象外のデバイスはスマートフォンへデータをフィードバックする追加機能を今後搭載してくるものと考えている。その先行事例はBragi社のDashとSamsungのGear Icon Xである。ほとんどのケースにおいて、これらの追加機能はユーザーのフィットネスデータを収集することに焦点を当てると同時に、リアルタイムでの音声フィルタリングあるいは翻訳機能も目指していると考えられる。

 ・靴・衣類型:「スマート衣類」市場は、シャツ、ベルト、靴、靴下、その他の衣服を提供する中国の多くのベンダーのおかげで、大きな前進を遂げた。消費者は今のところネットワークやスマートフォンに接続された衣類を完全に受け入れているわけではないが、プロのアスリートやチーム、組織は、プレーヤーのパフォーマンスを向上させるために使い方を検討しているところだ。今後見込まれるGoogleとLevi‘sのProject Jacquared対応のジャケットのリリースは、今年大きくマーケットを変えようとしている。

 ・その他:クリップオンデバイス、非AR/VRアイウェアなど、あまり知られていない製品がこのカテゴリーに含まれている。このセグメントでは大きな成長は見込まれないが、多くのベンダーが独創的な新しいデバイスと用途でニッチなユーザーに対応している。

参考資料1:世界ウェアラブルデバイス出荷台数 2017年および2021年の予測(タイプ別、単位:百万台)
参考資料2:国内ウェアラブルデバイス出荷台数 2017年および2021年の予測(タイプ別、単位:千台)

 今回の発表はIDCが発行した「Worldwide Quarterly Wearable Device Tracker」 2017Q1にその詳細が報告されている。IDC Trackerは、IDC独自の調査手法に基づきICT製品・サービスの市場規模・ベンダーシェアの実績や市場予測を定期的に提供するデータベース製品になる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9493 2017/07/03 14:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング