SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

日本IBM、データ保護能力を大幅に拡張したメインフレーム新製品「IBM z14」を発表

 新製品は、企業のセキュリティー責任者やデータ・セキュリティーの専門家、さらに150社を超える世界中のユーザーからのフィードバックを反映し、データ保護の能力を大幅に拡張したという。「IBM Z」はデジタル体験における信頼の根幹を支えるとともに、3つの領域で企業のビジネス成長を支援するとしている。

 ・妥協なきセキュリティー

 「z14」は初めて、システムに関わる全てのデータをOSレベルでハードウェア暗号化の機能を使用して一度に暗号化できるようになった。現行の暗号化ソリューションはCPU負荷が高くシステムの処理性能や応答時間に影響を与え、また暗号化するフィールドの選定や管理に多くの工数がかかっていた。

 今回、暗号化アルゴリズム専用の回路を4倍にすることで暗号化処理性能を前モデルである「IBM z13」比で最大7倍に増強した結果、クラウド規模のバルク暗号化が可能となった。これは特定のデータ領域に限定した暗号化処理を行う現在のx86システムと比較すると18倍高速で、コストは5%になる。

 また、ハッカーの標的となりやすい暗号化キーを保護するためのハードウェアを搭載している。このハードウェアは、侵入の徴候があるとキーを無効化させ、その後、安全に復活させることができる。「z14」のキー管理システムは連邦情報処理標準(FIPS)レベル4標準に準拠しており、システムの外にあるクラウドのストレージ・システムやサーバー、その他のデバイスやアプリケーション全体を保護する。

 ・機械学習による新たな価値の創造

 「z14」は前モデルの「z13」比で約3倍となる32TBのメモリーが最大で搭載可能となり、分析処理の応答時間の短縮およびスループットの増大を実現している。またzHyperLinkを利用することで、ストレージ・エリア・ネットワーク応答時間を「z13」に比べて10分の1に短縮し、アプリケーションの応答時間を半減する。

 これらのマシン性能向上に加えて、2月に発表されたIBM Machine Learning for z/OSを用いた機械学習により、業務分析モデルの作成、学習、展開を自動化することが可能になり、リアルタイム分析の効率性が大幅に向上する。メインフレームに蓄積された日々のトランザクションで生じる膨大な機密データを外部システムに移動させず、「z14」の内部でリアルタイムにデータとモデルを継続して分析、予測、最適化し、洞察を得るまでの時間を短縮する。

 ・クラウド連携による迅速なサービス提供

 「z14」では、クラウド・サービスとの連携がよりスムーズになる。クラウド開発者はIBM z/OS Connectを使用してAPI経由で「IBM Z」上にある重要なビジネス・アプリケーションやデータと連携するサービスを開発している。「z14」では、APIを使用してデータやアプリケーションにアクセスする際の暗号化処理を、x86を基盤にした代替テクノロジーより3倍近い速さで実行することが可能だ。

 また、x86システムよりも50%高速にJavaワークロードを実行可能となっており、「z14」を中核としたハイブリッド・クラウド環境を利用するお客様は、重要な資産を守りながら新しいサービスの展開を加速できる。また、「IBM Z」はブロックチェーンのクラウド基盤として採用されており、IBMブロックチェーン・グローバル・データ・センター全体の暗号化エンジンの役割を果たしている。

 また同時に、柔軟で簡素化された新しいソフトウェア価格設定を提供するContainer Pricing for IBM Zの導入を発表した。新しいz/OSアプリケーションや開発・テスト用のワークロードに対して競争力の高い料金を提供するほか、支払いソリューション向けには処理に使用された容量ではなく実際に処理された「支払い数ごと」の料金オプションを設定するなど、予測がしやすく透明性の高い料金体系などが含まれる。これらは2017年末までにz/OS V2.2およびz/OS V2.3で利用可能となる予定だ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9556 2017/07/18 15:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング