SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

HPE、シリコンベースのセキュリティを導入したHPE Gen10サーバープラットフォームを発表

 ■セキュリティ

 ・「Silicon Root of Trust」(シリコンレベルの信頼性)では、自社開発のiLOシリコンチップ内に後から変更ができない“指紋”とも言えるセキュアロジックを直接焼きつけている。サーバーの起動プロセスにおいて、各ファームウェアの健全性をiLOのセキュアロジックが認証を行い、改ざんやマルウェアの感染が確認された場合にはサーバーを起動しない仕組みになる。

 また、「Silicon Root of Trust」によりファームウェアの改ざんに対する究極の防御を可能にするだけでなく、サーバーの稼働中にファームウェアの改ざん検知および、健全性が確認されている最新のファームウェアに自動で復旧する、セキュアリカバリー機能を提供する。

 ■アジリティ

 ・「HPE Intelligent System Tuning(ワークロード自働設定機能)」は、ワークロード毎にサーバーリソースを自動的に最適化することで、より高いパフォーマンスかつ効率的なサーバー環境の導入を実現する、インテル社と共同開発した新しいサーバーチューニング技術のセットになる。

 この技術には、CPUクロック周波数を安定化させるJitter Smoothing(CPU安定化機能)、より少ないコア数でより高いパフォーマンスを実現するCore Boosting(CPUブースト機能)、さらに、HPEのこれまでの経験とノウハウを反映した、ワークロード毎に最適にチューニングされたプロファイルを提供する、Workload Matching(ワークロード最適設定機能)が含まれている。

 ・「HPE Scalable Persistent Memory」は、テラバイト規模のデータ容量をメモリ速度で処理できるソリューションであり、新次元のコンピュート性能を可能にする。このソリューションは、アプリケーションのチェックポイント処理を最大27倍にまで高速化し、データベースの復元を最大20倍にまで高速化する、市場において最も高速なPersistent Memoryの機能を提供。

 ■経済性

 キャッシュフローの改善、ITソリューションの迅速な導入、費用対効果を高めるキャパシティ管理などの目的のために、ビジネスに明確な成果をもたらす従量課金ベースの支払いモデルである「HPEフレキシブル キャパシティ」を提供。実際の使用量に応じた料金を支払い、必要に応じて規模を増減できる柔軟なサービスにより、企業それぞれのビジネス上の要件に合わせたITリソース管理を可能とする。

 発表された製品の概要は次のとおり。販売開始時期は記載のあるもの以外は7月20日になる。

 ・HPE ProLiant DL360 Gen10:高密度で高性能を必要とするワークロードに最適な汎用1Uラックマウント型サーバー。業務アプリケーション、データベー ス、仮想化などのアプリケーション分野のワークロードで最高の性能とTCO削減を両立。

 ・HPE ProLiant DL380 Gen10:優れた拡張性、可用性を備えており、データベース、ERP、データ分析など高負荷ワークロードに最適な2Uの汎用フラッグシップサーバー。

 ・HPE ProLiant DL560 Gen10(8月下旬販売開始予定):最大6TBのメモリで、大規模高速データ解析、インメモリ環境の導入に最適な2Uサイズのラックマウント型サーバー。

 ・HPE Apollo 6000 Gen10 / HPE ProLiant XL230k Gen10:12Uのシャーシに24ノードの「HPE ProLiant XL230k Gen10」を搭載可能な、スペースあたり性能・電力当たり性能を最適化したHPC向けスケールアウトソリューション。

 ・HPE Synergy 480 Gen10コンピュートモジュール:コンポーザブル・インフラストラクチャで実現する柔軟なリソースプールの提供を目指し、サーバー、ストレージ、ネットワークを高密度に統合したブレード型フォームファクター製品で、「HPE Synergy 12000フレーム」に搭載可能な製品。

 ・HPE Synergy 660 Gen10コンピュートモジュール:コンポーザブル・インフラストラクチャで実現する柔軟なリソースプールの提供を目指し、サーバー、ストレージ、ネットワークを高密度に統合したブレード型フォームファクター製品で、「HPE Synergy 12000フレーム」に搭載可能な製品。

 ・HPE ProLiant BL460c Gen10:ITリソースの最適な組み合わせを提供する「コンバージドインフラストラクチャ」を実現するための最大2基のインテル Xeonプロセッサー・スケーラブル・ファミリーを実装可能なハーフハイトフォームファクターのブレード型サーバー製品。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9568 2017/07/20 14:45

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング