SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

BIZ Press

「回遊と創発」-イノベーションの2つの鍵

「京都D-School」開講記念講演第1弾・山口栄一郎氏講演レポート


2013年5月25日、公益財団法人京都高度技術研究所アステム(ASTEM)が主催するビジネス総合力養成講座「京都D-School」のオープニングセミナーが開催され、京都を代表する大企業から中小企業、ベンチャー企業、ベンチャーキャピタルなど様々な顔ぶれが集まった。午前は同志社大学教授・山口栄一氏によるイノベーションの講義、午後は京都D-Schoolが通年で活用するビジネスモデルを紐解くツール「ビジネスモデルキャンバス」のワークショップを翻訳者の小山龍介氏のファシリテーションのもと参加者全員が行った。第1回の今回は、山口教授の講義内容をレポートする。

イノベーションとは経済的・社会的価値を生み出すあらゆる改革行為のこと

ビジネス総合力養成講座「京都D-School」オープニングの様子

 京都D-Schoolの開講記念講演第1部は、同志社大学教授 山口栄一氏の講義から始まった。

left
同志社大学教授 山口栄一氏

 イノベーションの2つの鍵となる「回遊」と「創発」という概念が、京都D-Schoolの基盤となる。過去のイノベーションの事例を、「イノベーションダイアグラム」という図解法に照らし合わせながら理解を深めていく。

 講義は、まず初めに、イノベーションの定義を明らかにするところから始まった。

 経済学者であるヨーゼフ・シュンペーターによる定義では、「イノベーションとは、経済活動において生産手段、資源、労働力などを、今までとは異なる仕方で「新結合」 すること」だという。


 シュンペーターのイノベーションの定義として次の5つの項目がある。

  1. 未知の新商品や新品質の開発
  2. 未知の生産方法の開発
  3. 新市場の開拓
  4. ものの新しい供給源の獲得
  5. 新組織の実現

 日本では、イノベーションを「技術革新」と翻訳したことによって、長年イノベーションの本当の意味を理解できていなかったとの指摘があった。そのうえで、シュンペーターの定義を1つにまとめると「経済価値および社会価値をもたらすあらゆる改革行為であり、“技術革新とは限らない”」となるという。

 上述のシュンペーターのイノベーションの定義は、次の2つに分類できるとした。

  • 技術イノベーション:1.未知の新商品や新品質の開発、2.未知の生産方法の開発
  • 経営イノベーション:3.新市場の開拓、4.ものの新しい供給源の獲得、5.新組織の実現

 さらに技術イノベーションと経営イノベーションに属さない、第3の変革があるとし、それを「感性イノベーション」とした。感性イノベーションとは、ブランドや信頼感、またはクオリティ・オブ・ライフといった広い意味での美を追究する変革であるという。

 技術イノベーション、経営イノベーション、感性イノベーションの3つの軸を三次元的に展開した図が下記となる。

図表1.イノベーションの3つの軸
「イノベーションとは何か」(山口栄一・著)より

 図のように、3軸で作られた立体に矢印を引くような変革が、現代的なイノベーションであるという。

次のページ
ブレークスルーの3つの型

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
BIZ Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

亀田 真司(カメダ シンジ)

1981年大阪生まれ。即興を主とした音楽家としてコンテンポラリーダンス等に作品を提供。駒場 アゴラ劇場などで公演、演奏を行う。その後、ITベンチャー企業でIA・デザイン・Webマーケティングを担当。現在フリーランスとしてセミナー、ワークショップ、読書会を通じてビジネスモデルとデザイン思考のワークショップを開催。2013年度、京都D-Schoolの公式サポーターとして、年間を通してレポートの執筆や情報発信を行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4981 2013/08/07 09:31

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング