SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

OSSビジネスでは差別化を図り、貢献の競争に勝つこと

3月5日、LPI-Japanは「エグゼクティブセミナー Linux/OSS-DBビジネスサミット 2013」を開催し、オープンソースソフトウェア(OSS)が導く新しいビジネスや成功事例について紹介した。OSSのビジネスを成功させるためのポイントとは何か。

小さなマーケットでもシェアトップを狙え

「差別化のみが生き残る道」と語る、成井弦氏
「差別化のみが生き残る道」と語る、成井弦氏

 冒頭に登壇したのは特定非営利活動法人 LPI-Japan 理事長 成井弦氏。OSSのビジネスモデルには大きく分けて4パターンがあるという。「貢献の競争に勝つ」、「サポートで稼ぐ」、「自社ソフトのオープンソース化」および「サポートソフトのオープンソース化」である。

 筆頭に挙げた「貢献の競争に勝つ」とは、オープンソースコミュニティへの貢献を通じて自社のビジネスを有利な方向へ導くということ。成井氏は「最大の貢献者は最大の受益者」としてサムソンを例に挙げた。サムソンは近年精力的にAndroidの改善に貢献している。その狙いは自社のソースコードやパッチがAndroidで多く採用されればされるほど、機能面あるいは宣伝効果も加わり、Androidのビジネスで有利な方向に導けるようになることにある。

 日本のメーカーの中でもLinuxなどで積極的に貢献している企業もある。成井氏は「自社が得意な分野でオープンソースの貢献という競争に参加し、そして勝つ」ことがOSSのビジネスモデルで重要だと述べた。

 続くビジネスモデル「サポートで稼ぐ」は既存のOSSをベースにサービスで差別化を確立するということ。例に挙げたのはRedHat社。既存のLinuxを検証し「RedHat Linux」と名付けてディストリビューションやサポートなどでビジネスを展開していることを挙げた。同社は近年では「Linux+Jboss」という形で幅を広げてビジネスを展開している。

 残りは「自社ソフトのオープンソース化」および「サポートソフトのオープンソース化」。自社開発したソフトウェア、あるいは自社製品をサポートするソフトをオープンソース化するということ。オープンソース化し基本的にはフリーで提供するものの、一部のユーザーには高度な機能あるいはサポートなどでビジネスにする。これは基本機能を無料で提供し、高度な機能には課金するという「フリーミアム」的な考え方に近いかもしれない。

 サポートソフトのオープンソース化の例となるのがSafariのレンダリングエンジンとなるWebkit。ハード機器のドライバも同様に該当するという。こうしたソフトウェアでビジネスにするのは難しい。そのため、オープンソースとしてソースを開示したほうが維持管理の面でも有効というのが成井氏の考えだ。

 これらのビジネスモデルを具体的に実践に移すためのステップも提示された。まず計画段階では、自社の強みを生かしてナンバーワンをなりうる分野を特定すること。次にそのための組織作りを行う。オープンソースであればコミュニティを含めた組織作りを行うことになる。ここにはコミュニティのメンバーを引きつけるような「ソフトパワー」が鍵となる。その後は組織と顧客を目的達成の方向へ導く。これには広報宣伝だけではなく、社内およパートナーの教育を行うことになる。ここに認定制度を活用するのも有効とのこと。

 成井氏は「Differentiate or Die」、つまり「差別化のみが(今後のビジネスで)生き残れる道」であると主張した。たとえ小さなマーケットでもシェアでトップを取ることが大切で、そうすればグローバル展開の道も開けるという。「自社が得意とする分野にオープンソースを絡めて差別化を強化するのがベスト」と聴衆を激励した。

次のページ
OSSコミュニティはギブ&テイクで好循環を発生させよう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4646 2013/03/12 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング