SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DBプロに会いたい!

ORACLE MASTER Platinumホルダー4割の事業本部はこう作る-小野宏延さん

株式会社富士通北陸システムズ(本社:石川県金沢市)は、富士通グループにおいてOracleデータベースの構築・運用で別格の存在である。中でも、小野宏延さんが担当部長として辣腕を振るうデータベースソリューション事業本部は、所属する約130名の4割に当たる50名ほどがORACLE MASTER PlatinumホルダーというOracleのスペシャリスト集団だ。

日本でのOracle普及とともに歩んできた

「Oracle 7時代から培ってきた経験を活かすベテランの存在は当社の強みの1つ」と語る小野さん
「Oracle 7時代から培ってきた経験を活かす
ベテランの存在は当社の強みの1つ」と語る小野さん

 恥ずかしながら、富士通北陸システムズがこれほどOracleに強いシステムインテグレータとは知らなかった。

 「富士通グループ内では『Oracleなら富士通北陸システムズ』と認知されています。富士通グループで請け負うOracle関連のビジネスは当社へ入ってきます。また、サーバーやストレージを構築する案件でもデータベースが関係するのが普通ですから、そうした方面からも当社に仕事が回ってきます」(小野さん)

 しかし、設立当初は富士通の独自UNIXやワードプロセッサ(当時はPPと呼んでいた)の開発会社だったそうだ。その後、俗にいう「フィールドSE」が顧客企業に出向きシステムを構築するシステムインテグレーションも、主な業務の1つになっていったという。

 Oracleを扱うようになったのは1991年のこと。富士通独自UNIXの開発を同社が行っていたこともあり、そのUNIXへOracleを移植する作業を託されたことがきっかけである。また、移植作業を並行して、Oracle製品のサポートビジネスも始められた。サポートビジネスは成功を収め、2000年には東京事業所を開設。Oracleデータベースの設計・構築まで手がけるようになった。

 ところで、現在ではリレーショナルデータベースの代表的な製品となったOracleであるが、1991年ごろはどちらかというとマイナーな存在。1992年に現在の基本機能がほぼ備わったOracle 7がリリースされたものの、製品が広く認知されているとはいえなかった。小野さんも、お客様から「Oracleって何?」と聞かれることがあったそうだ。

 転機は1996~1997年にかけて。Oracle 8がリリースされるこの時期に、ようやく大企業でOracleの認知と採用が進んだのだ。それと歩調を合わせるように、日本オラクルはOracle技術者のスキルを認定する資格「ORACLE MASTER」をユーザー企業やパートナーに向けて強く推進。富士通北陸システムズもこの機をとらえ、ORACLE MASTER取得の取り組みを本格化させていく。

 「Oracleに関する技術力をアピールするのに、ORACLE MASTERが使えるようになったんです。同様の理由で、この時期にORACLE MASTER取得に力を入れ始めた会社は他にもありましたね。日本オラクルもこうした動きに呼応して、ますますORACLE MASTERに力を入れるようになった。製品ベンダーとパートナー双方の意識や方向性が一致したんです」(小野さん)

 それから15年以上たった今でも、富士通北陸システムズはORACLE MASTERの育成に積極的に取り組んでいるという。新人教育でも、もちろんOracleの研修が柱となっている。

次のページ
どうしてPlatinumホルダーがかくも育つのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DBプロに会いたい!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市古 明典(編集部)(イチゴ アキノリ)

うさぎ化してますが、1972年の子年生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。資...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5091 2013/09/05 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング