日本IBMは2月4日、2014年ソフトウェア事業の戦略説明会を開催。ソフトウェア事業本部長、ヴィヴェック・マハジャン氏が、4つの重点領域として「SMACSへのさらなる注力」「IBMソフトウェア自身のクラウド・シフト」「Watson Foundations」「Systems of Interactionの実現」を説明した。
マハジャン氏はまず、2013年度のハイライトとして、データベース、アプリケーションサーバ、クラウド基盤、セキュリティ、開発ツールなどの基盤系ミドルウェアが2012年に引き続き好調であったこと、IBM PureData、IBM SPSSなどのビッグデータ関連製品、SaaS(コラボレーション)ビジネスがが大きく伸びたことを説明した。
2013年は、製品発表された、SmarterCloud for Social Business、Notes/Domino 9.0 Social Edition、DB2 BLU Accelerator、Cognos Business Intelligence v10.2.1、PureData System for Hadoop、IBM UrbanCodeなどを見ても分かるように、ソーシャル、モバイル、ビッグデータ(アナリティクス)、クラウド、セキュリティ関連のビジネスにフォーカスしていた。
1. SMACSへのさらなる注力
2014年の1つの柱として、引き続き、これらいわゆる「SMACS(Social Business、MobileFirst、Analytics/Big Data、Cloud、Security)」への製品の対応を強化していくとした。具体的には、Lotes/DominoとソーシャルプラットフォームConnectionsの連携強化、DB2 BLU Acceleratorのインメモリ技術を活用したハイブリッドDB、データマートの提案、Security Access Manager for Mobile(Tivoli Access Manager)を使ったモバイル・クラウドとのアクセス管理強化、モバイル管理プラットフォームWorklightとの連携によるシングルサインオンなどを挙げた。
また、買収についても、2013年までにWorklight(モバイル)、Trusteer(セキュリティ)、UrbanCode(DevOps)、The Now Factory(顧客分析)、Xtify(モバイルEC)などの企業を買収したが、SMACS強化に向けて従来とは異なる企業とのパートナーシップ(買収・提携)を進めていくという。
2. IBMソフトウェア自身のクラウド・シフト
2つめの柱である、IBMソフトウェア自身のクラウド・シフトとは、すべてのソフトウェアをクラウドに対応させていくことを指している。マハジャン氏は、IBMの製品とサービスをクラウドの提供形態ごとに、ハイブリッドクラウド、BPaaS(Business Process as a Servcie)、SaaS、PaaSの4つに分けて、それぞれの対応について説明した。
具体的には、まず、ハイブリッドクラウドでは、プライベートクラウド環境で提供しているIBM PureApplicationの「パターン技術」(アプリケーションの構成やテンプレート)をパブリックIaaSサービスであるSoftLayerでも利用できるようにする。
また、BPaaSではIBM Business Process Manager on Cloud、IBM BlueWorks Liveといった業務プロセス管理ソフトのクラウド対応を進め、SaaSではIBM SmarterCloud for Social Business(ソーシャル)や、Kenexa(人事管理)、IBM Analytical Decision Management(意思決定支援)、IBM Marketing Center(マーケティング自動化)などのクラウド対応を進める。
最後のPaaSについては、IBM BLU AccelerationにCognos BI機能を統合した新製品IBM BLU Acceleration for Cloudの正式版を提供する。また、プレビュー提供している、クラウド開発基盤JazzHubや、PaaS基盤「Cloud Foundry」を活用したIBM BlueMixの提供を開始する。
3. Watson Foundations
3つめの柱として挙げるWatson Foundationsとは、IBMのビッグデータとアナリティクスプラットフォームの基盤となるものだ。ストリーム処理やインメモリコンピューティング、予測機能、自然言語の理解と学習機能などを使って、顧客に対し、コグニティブ(認識、認知)コンピューティング環境を提供するというコンセプトを持つ。医療分野や金融分野での意思決定支援などに適用できるとしている。1月9日にWatsonを中核とする新たな事業部門Watson Groupが設立されており、今後、10億ドル以上を投資していく。
4. Systems of Interactionの実現
4つめの柱となる、Systems of Interaction(相互作用のためのシステム)は、IBMが提唱しているSystem of Record(記録のシステム≒従来の基幹系システム)とSystem of Engagement(つながりのシステム≒従来のフロント系システム)、さらに、Internet of Things(モノのインターネット)を包括的につなぐためのシステムだ。
「Systems of Interactionを実現するためには、メッセージング、トランザクション処理、連携/統合、アプライアンスなどのさまざまなテクノロジーや製品を活用する必要がある。それができるのはIBMソフトウェアしかない」(マハジャン氏)と製品群の多様さをアピールし、それらの仕組みづくりを推進していくとした。