SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

トレンドマイクロが考える、IoE(Internet of Everything)時代の家庭内セキュリティ


 トレンドマイクロは8月6日、コンシューマ分野におけるビジネス戦略を発表した。ネットワークベースでの防御、クラウドの活用、パーソナライズ化、モバイルアプリでのエコシステム構築が骨子となる。2016年末までに現在の2.5倍の世界6300万ユーザーへの拡大を目指す。

家庭内のネットワークは、小さなオフィスと同じ

 トレンドマイクロ 代表取締役社長兼CEO エバ・チェン氏
▲トレンドマイクロ 代表取締役社長兼CEO 
エバ・チェン氏

 「家庭内のネットワークは、小さなオフィスと同じだ。これまでのようなPCやモバイルといったデバイス単位での脅威保護では対応できなくなっている。赤ちゃんを見守るベビーモニタが犯罪者に乗っ取られるのを防ぐためにはどうすべきか。そういった視点からコンシューマ向けのソリューションを提供していく必要がある」

 代表取締役社長兼CEOのエバ・チェン氏は、IoE(Internet of Everything)時代に求められる家庭向けのセキュリティ製品の必要性をそう説明した。各種調査によると、アメリカの6割以上の家庭がホームネットワークを利用しており、ネットワークに接続するデバイスは、PC、タブレット、電子ブックリーダー、TV、ゲーム機、DVR、カメラ、フィットネス設備など10台以上に及ぶ。すでにカメラやスマートTV、自動車などへの攻撃手法が明らかになるなど、家庭内のスマートデバイスの増加は、犯罪者に攻撃の可能性を広げている現状だ。IoEが進展すれば、セキュリティの課題はさらに広がることになる。

  チェン氏は「現在のセキュリティ対策はデバイス単位で提供されている。だがそれでは、新しいデバイスが追加されたときに対策が間に合わない可能性がある」と指摘。たとえば、ベビーモニターへの脅威にどう対抗できるかは専門家でも分からない。そこで注目したのが、家庭内にも、企業ネットワークと同じようなネットワークベースでの防御を行うというアプローチだ。

 「ホームルータで家庭内のネットワークトラフィックを監視し、外出時はクラウドを使ってセキュアなモバイルアクセスを提供する。さらに、クラウド上から継続的なパッチのアップデートと個々のニーズに応じたサービスを提供する」(チェン氏)

 トレンドマイクロ コンシューママーケティング統括部長 吉田 健史氏
▲トレンドマイクロ コンシューママーケティング
統括部長 吉田 健史氏

 こうした考えのもと現在開発を進めているソリューションが、「セキュリティアットホーム」「セキュリティエブリウェア」「セキュリティコンシェルジュ」となる。

 コンシューママーケティング統括部長の吉田健史氏によると、まず、セキュリティアットホームというのは、ルータなどデバイスが接続されるポイントで一括してセキュリティを提供することで、IoEデバイスを包括的に管理できるようにするものだ。

 「ネットワークで守ることで、デバイスを追加しても簡単にそのデバイスを保護できるようになる。ネットワーク機器ベンダーなどと協力してソリューションを提供していく予定だ。課金体系もデバイスごとに有効期限を設定すると煩雑になるので、月額課金でシンプルに利用できるようにする」(吉田氏)

 保護のアプローチとしては、エンタープライズ向けに提供しているDeep DiscoveryなどのIPS製品などと同じものと言える。ネットワーク機器ベンダー(ルータメーカーなど)や通信事業者(ISP、ケーブルテレビなど)、サービス事業者(電力会社、ガス会社、水道局など)にネットワークセキュリティの技術を提供して、ホームゲートウェイに組み込むといったかたちでコンシューマーに提供していくという。

 セキュリティアットホーム概略
▲セキュリティアットホーム概略

次のページ
2016年末までに世界6300万ユーザーへの拡大を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

齋藤公二(サイトウコウジ)

インサイト合同会社「月刊Computerwold」「CIO Magazine」(IDGジャパン)の記者、編集者などを経て、2011年11月インサイト合同会社設立。エンタープライズITを中心とした記事の執筆、編集のほか、OSSを利用した企業Webサイト、サービスサイトの制作を担当する。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6077 2015/05/15 12:57

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング